
年子育児中の女性が、夜の寝かしつけや夜間の対応について悩んでいます。ミルクや授乳に頼っているため、夜中に起きることが多く、寝不足に悩んでいます。皆さんの方法を教えていただきたいです。
皆さんどのように寝かせていますか?
年子育児しています!
いつも20:00〜21:00らへんで寝かしつけをしていますが、
下の子のミルクや授乳をしながら、上の子の手を握る感じで寝かせています。
下の子が先に寝れば上の子の添い寝をして、という感じです。
ミルクや授乳の寝落ちに頼ってしまってます😭
そうすると夜中も起きたりすると聞いたので
皆さんどのようにしているのかなと😭
実際、最近夜中に起きて覚醒することばかりで寝不足続きです😭
その度に授乳をしてしまっており、ダメと思いつつも抱っこしてゆらゆらを長時間する気力がなく、結局あげてしまってます。。。
夜の寝かしつけのやり方、夜間の対応
参考にしたいので教えていただきたいです😭
- なみ(生後5ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

Rまま
上2人が年子です👦🏻👦🏻
1人目が授乳寝落ちや抱っこゆらゆらでしかほぼ寝ない子でしんどかったので、2人目の時は布団に置いてお腹トントンや両手を握ったり、眉毛や眉間のとこ優しくさすったりして添い寝しながらの上の子もたまにトントンしたりで寝かせてました!今回3人目もなるべく抱っこはせず、置いてお腹を上下に優しくさすっていると気持ちよくなってセルフねんねしてくれてます😌
2人目の時にベビマを教えてもらって、お腹や足の裏のマッサージするだけで、赤ちゃんが落ち着くことを知って、今回お腹マッサージしてたら抱っこしなくても寝れるようになりました😌
その子その子によるとは思いますが参考までに、、🥺
なみ
コメントありがとうございます!!
お二人目からトントンなんですね✨🥺
セルフねんね羨ましいです😭
一瞬してくれていた時があったのですが、寝返りをしだしてからしなくなりました😭
ベビマ私も勉強しようかな…と😫
その子にもよりますよね、、詳しく教えて頂きありがとうございます!!!!