※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

冬場に水筒のお茶をどう作るか悩んでいます。直飲みタイプで、冷たいお茶はお腹が冷えるため、ちょうどいい温度のお茶を持っていきたいです。前日に作って温める方法や、朝から作って冷ます方法を考えていますが、氷を使わない方法はありますか。

冬場の水筒のお茶ってどうやって作ってますか?

うちはコップ水筒禁止なので直飲みタイプなのですが

夏は前夜に作ったやつを冷やしておいて朝持って行ってました
冬は冷たいものだとお腹が冷えるみたいで。。
かといって熱々だと火傷するのでちょうどいい温度のお茶を持っていきたいです。

以下の方法をネットで調べました


1.前日に麦茶を作って冷蔵庫に入れて保管
翌朝、レンジでチンしてから水筒に入れる

2.朝から麦茶を作ってちょうどいい温度に冷めるまで待ってから水筒に入れる

氷は作ってないので氷使わないバージョンで
何かいい方法ありますでしょうか?





コメント

はじめてのママリ🔰

前日に濃いめの麦茶を作って冷蔵庫に保存しておき、朝お湯で割るとかはどうでしょう🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    今ちょうど水の量少なめで麦茶を作っているので
    明日の朝お湯で薄めて試してみようと思います!
    うまい具合に割れるか心配ですが
    ありがとうございます!

    • 2月16日
チシャ猫

うちも冬は冷たいので
鍋に入れて温めます😃

量によりますが、15秒くらいでいい感じになります。

後は指を入れて確かめる😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    鍋にしたらちょうどいい温度が分かりやすそうですね!
    ありがとうございます!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

レンチンした麦茶に、冷えてる麦茶を足してちょうど良くしてます( ¨̮ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    確かに麦茶を麦茶で割ればいいですね!
    水とか氷ともいらないですし
    とても便利ですね!
    ありがとうございます

    • 2月16日