※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

メンタルの不調について相談したいのですが、無気力感が続いており、夫との会話も減っています。自己犠牲的な考え方をしてしまい、気持ちを言葉にできない状況です。時間が経てば元に戻れるのでしょうか。

メンタルの不調ってどうすればいいのでしょうか。

二週間前くらいから、ずっと無気力感から抜けられません。イライラしたりはしていませんが、ボーッとしてしまいます。
夫との会話も必要最低限で、子どもが寝たらほぼ無言です。

きっかけは些細なことでしたが、夫に対して、自分のしたことが報われなかったことに気力を失ってしまった感じです。

今まではしたいことややりたいこと、食べたいものなど、色々と欲求があったのですが、ふっと気力がなくなってからは、どうでもいい、なんでもいいとしか思えなくなりました。

それでも食事や睡眠はいつも通りできているので、夫から見たら、ただの不機嫌こじらせてるめんどくさいやつだと思います。

夫の自由さも、子どもたちのわがままも、すごく理不尽に思えてしまうのに、自分さえ我慢すればいい、こうなってしまったのは自分が悪いからだ、と自己犠牲的?な考え方をしてしまいます。

夫は私の異変に気づいていて、声掛けもしてくれますが、私の方が全然応えられなくて、無反応に近いような対応をしてしまいます。
子どもたちにはいつも通り接しています。

もうじき子どもの卒園、入学も控えており、これからずっとそんな感じでしか過ごせないのは嫌だなと思うのですが、自分の気持ちを言葉にできないし、口にすることに抵抗感があります。

日にちが経てば、元に戻れるのでしょうか。

コメント

ママリ

一度試しにここに書かれてる以上に細かくありのままに気持ちを書き出してみてはどうでしょうか?
誰にも見せないし書いたら捨ててもいいし文章おかしくても脈絡なくても殴り書きでもいいので、バーーーッと書いて本当は自分が何を欲してるのか探ってみて少し自分を甘やかしてみては?🙂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    たしかに気持ちの書き出しはスッキリしそうですよね。書いて捨ててもいいと思えば、気楽に書き出せそうです。
    ありがとうございます✨

    • 2月18日