※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽ🍎
妊娠・出産

尿蛋白が常にプラスで、妊娠糖尿病や高血圧のリスクを下げるために塩分を控えれば良いか知りたいです。

尿蛋白がいつもプラスです。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
妊娠糖尿病や高血圧のリスクがあるのでさげなきゃねと言われますが、これは塩分などを控えたら下がるのでしょうか、、、

コメント

deleted user

毎回尿蛋白プラスでした💦

良質なタンパク質を適量摂る
ナトリウム、カリウムを控える
水分をよく摂る
充分な睡眠

とアドバイスされました〜

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、妊婦健診行く前に何回も何回もトイレ行って尿絞り出して、水がぶ飲みしてから検尿したら引っかからなかったです!!

    あと中間尿といいますが、極力最後の方の出した方がいいです😇

    • 2月16日
  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    めちゃくちゃ参考になりました!
    いつも最初の方の尿を出してたので最後の方のを出してみようと思います⭐️

    • 2月16日
🍧🫶🧚

塩分はもちろんですが、糖分もですよね!
高カロリーのものを避けるがいいのかなと思います✨✨

  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    やはり塩分糖分ですよね、、、🤐
    意識してみますありがとうございます😊

    • 2月16日
👀

私も何度か尿蛋白+になっており注意を受けました😅
タンパク質は取らないといけないので減塩ドレッシングを使ってサラダを食べたり、なるべく自炊をして塩分を自分で調節できるようにしたり、間食は菓子類ではなくフルーツを食べるようにしたり…という感じです対策をしました💭
あとは水分補給と休息もやはり大切だそうです👍
まあ何度か自炊に疲れた時はドカ食いをしたりしましたが…ダイエットのボーナスデーみたいな感じでたまにはぜんぜん良いと思います👍
残りの妊婦生活、健康に気をつけて楽しんでください♡!

  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    自炊が1番ですよね😓
    コンビニご飯が多いのもどうにかしなきゃな〜と思ってるところです。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠中は、妊娠糖尿病になり、妊娠糖尿病の人は血圧が上がりやすいと言われました。
妊娠後期に採血した際、尿酸値が高く、尿酸値が高いと血圧が上がると言われたので、減塩食食べて血圧上がらずにすみました。出産直後だけ、一時的に血圧180台まで上がりましたが、食事を気をつけた結果、血圧上がらずにすみました。

助産師さんが言ってましたが、妊娠中は普段より、身体に負担がかかってる分(赤ちゃんにも血液送るため)、どうしても血圧が上がりやすいそうです。

塩分気をつけたら、血圧も違うと思います。

  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    血圧も特別高くはないけど低くもないから気をつけなさいと言われてるところです。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
    減塩食頑張ってみます!

    • 2月16日
たにたに

減塩をするように指導されました。
病院では指導なかったですか?
何をしたらいいか聞いてみてもいいかもしれないです。

  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    病院からは今のところないのですが、市役所から食事指導が入りそうでそこで詳しく聞いてみようと思います。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。

    • 2月16日
ゆき

体質的なことだと思うのですが、第一子も第二子も尿蛋白±といつも表記されてます〜

第一子のときは初期に減塩気をつけてねって言われましたがその後も変わらず±で、とくに何も言われなかったですね🤔

  • あぽ🍎

    あぽ🍎

    毎回➕でうーんと言われてしまってます。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
    体質的なものもあるのですかね、、、頑張って下げようと思います👶🏻

    • 2月16日