
実母が兄嫁に良い顔をしたがることに困っています。兄嫁の子供を預けられることになり、私の負担が増えることに不満を感じています。実家の危機管理能力にも問題があり、心配です。
兄嫁にばかり良い顔をしたい実母にうんざりします。
明日、兄嫁が採卵予定です。
兄貴は仕事が休めないので丸半日、1歳4ヶ月の多動系(障害とかではなく、とにかく元気で、良く動き回るという意味です)の男児を預けたいと言われ、快諾したそうです。
兄嫁実家は、兄嫁の年齢制限で、不妊治療が実費になる為、2人目の妊活は反対しており預けられないとか。(治療費もうちの親に無心しに来て快諾しています)
しかも、有料の1時預かりはうちの近辺に比べて徒歩圏内を含めて10倍以上あります。(ウチは1件のみ)
兄貴の息子とは年に1~2回、2~3時間、子供の両親立ち会いの元に会うだけで、子供の性格も全く掴めていません。
実家はうちから車で20分のところにあります。
実父は、良いとこ取りのみで動かない為、戦力外。実母も心臓が悪くて、ひとりで兄貴の息子をずっと見るのはシンドいとのことで、事後承諾で私が娘同伴で実家に行く事が決定事項になっていました。
正直、娘ひとり見るのもシンドいのに、山の麓の公園にピクニックに行く!と言われています。
(すぐ後ろに、イノシシが出る深い山があるので、大人ひとりで、幼児2人を見るなんて、遭難させる自信しかありません、両親は一緒に行っても、実質、私がひとりで2人を見ることになると思われます)
主人は、横で聞いていて大激怒です。
実母が自分の出来る範囲で、勝手に孫息子の面倒を見るのは好きにすれば良いと思いますが、私の娘との時間を搾取する前提(しかもそれが私がやって当たり前だと思っている)のが、腹が立ちます。
因みに、ウチの親の危機管理能力は、残念過ぎて無理です。
子供が嫌がればチャイルドシート無しでOK、駐車場でも振り切られて嫌がられたからと2歳児の手を繋がない(繋げないなら抱けば良いのにそれすら皆無。離れる素振りを見せても声をかけるだけ)手を繋いだりするのを嫌がる癖に、スーパーのすぐ傍の車が密集している所に駐車したがる。
上記は全て私が親と喧嘩して叩き潰して来た事柄ですが、根本的に理解する能力がないため、私が「過保護過ぎる」の認識しかありません。
特に駐車をスーパーから離れた場所にした件は、親と私、車2台で行ったから、私と娘が離れた駐車場になっただけ(親の車から3mほど離れたカート置き場が近くにあり、スグに子供をカートに乗せて運べる場所にした)なのに、文句を言われました😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
コメント

ややや
事後承諾でも“そういうことなら無理、行かない”でいいんじゃないでしょうか?
で、お兄さんに事の経緯を話し“自分は便利屋でもシッターでもない。危機管理能力のない母に子供を預けるか、自分で子供を守るか、考えて決めて”と伝える。
あくまで私ならこうするって話ですし、そもそもお兄さんが話が通じる前提ですが😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それが一番良いと分かっているのですが、罪悪感を感じてしまいます。
兄貴には多分、話が通じないと思います。
実母と同じく「大丈夫!、うちの子に限って!」という考え方の頭お花畑な人なので、親の悪口を言うな!で終わりそうです。
行きたくは無いけど、行かないと、実母も疲れてしんどくなる。(八つ当たりが来る)
実父は家事と名のつくものは全て実母任せなので、また実母の負担が…と葛藤です😭