※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の行動にイライラし、感情的になりそうです。どう対処すれば良いでしょうか。

あらゆる棚を漁り、ごはんやカトラリーを投げる息子にイライラが止まりません。
なるべく反応しないようにしつつ注意しますが、今月殆どワンオペでイライラも募り爆発してしまいました。
どうやって乗り越えたら良いのでしょうか。
これからイヤイヤ期も来るし、感情的に怒ってしまいそうで自分が嫌になります…

コメント

ママリ

触られたくないものは、手の届かないところに置く、投げられたら回収してもどさない。
これからもっとイタズラしますよ。

まな

わたしも困っていたので
その時期はほぼ全ての扉や引出しにチャイルドロックをつけてました!笑
自分も少し面倒ですが…
子どもに怒ることもなくなりますし、
指を挟んだりの心配もなくなるので(^^)

いろんな種類がありますし、
100均にも売ってありますよ!
チャイルドロックお勧めです♪

k

この頃はお互いのためにも、棚はチャイルドロックをつけたり触られたくないものは手が届かないところに置くなどしたほうがいいかなと思います😭
カトラリーは触ったらいけない、投げたらダメ、とかはまだ分からないので、ボールは投げたら「すごーい👏」とかって喜んでくれるのに何でこれはダメなんだ?🤔って感じだし、怒鳴ったところで、ママが大きい声出して怖かった、くらいの感じで何故ダメなのか分かっていないのでひたすら繰り返すと思います😭
イヤイヤ期くらいは、投げたらダメと分かってわざと投げたりするのでイラつきますが😂、1歳前後はとにかく好奇心からくるものなのでこちらが何とか対策して乗り越えていくのが良いかと思います😭