
娘の友達と遊ぶと息子が嫌がられ、仲良く遊べない状況について悩んでいます。今後、息子を遊ばせない方が良いのでしょうか。
娘の友達の中に息子が遊びたくて入ると、必ず逃げられたり、勝手に鬼にされたりするんですが、そういうものですか?💦
娘が息子を嫌がるので、その態度を見て周りの子も同じようになるのかなぁと。。娘に、なんで一緒に仲良く遊んであげないのか聞くと、女子だけで遊びたいの!と。。
今日もちょっと公園で遊んだら、息子に対して、走るの遅っ!と言ったり、襟元を掴んで引っ張られたり、みんなから色々されたようで😅
私が見てて気分悪くて、帰宅してから娘に注意しましたが
今後は一緒に遊ばせないようにした方がいいんですかね😔
せっかく遊びにきたのに、仲良く遊んでくれてもいいのになぁ😔
ちなみに娘は小1、息子は年中です。
- ママリン(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃ
そういうものです💦
もう7歳ならば小さい弟を混ぜて遊びたくないです🤔

はじめてのママリ🔰
結構二極化な気がします。
上が同い年ですが、小さい子だからと優しくお世話してくれるタイプと、似たように邪魔扱いするタイプのお友達がいますね💦
お姉ちゃんが乗り気じゃないなら周りもそれに引っ張られそうですしね🥲
-
ママリン
同じ幼稚園だった子は優しい子が多くて遊んでくれるタイプだったので、そのままの感覚でいてしまいました😔💦
女子は特に難しいですね😫
今後は気をつけます😭😭😭- 2月16日

はじめてのママリ🔰
私自身が弟がいますが、娘ちゃんの気持ちすごく分かります🤣
自分の友達と遊びたいしお母さんに弟の世話を押し付けられてる感じがしたし、しかも遊ばないと怒られるって本当に親ってムカつくわーって思ってました笑
女の子には女の子の世界があるので、遊びは分けてあげた方がいいと思います♪
-
ママリン
女子は特にですよね💦
娘にも息子にも嫌な思いをさせてしまいました😭大反省です😢
以後、気をつけたいと思います🥺- 2月16日

はじめてのママリ🔰
「女の子は」というより男の子でも上の子には上の子の世界があるので、男女関係なく下に来られるのは嫌だと思います💦
ちぃ
上の子のためにももうお友達がいる時は遊ばせない方が良いですよ☺️
コミニュティはもう分けた方が良いですよ✨
ママリン
そういうものなんですね😭💦
まだまだ幼稚園の感覚でいました💦
もう遊ばせないように、私が気をつけたいと思います😭
ご意見、ありがとうございました🥹✨
ちぃ
7歳だともう完全に女子ですし、自分たちの世界があります。
わかりやすい例えで言うとママリンさんが高校生で友達と遊ぶ時にお父さんも一緒に来るぐらいの感覚です😅
ぜひ分けてあげて下さい☺️✨