※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
家族・旦那

実母との関係に悩んでおり、義母が実母を誘った際の反応や教育方針についての不満があります。特に実母の無神経な言動や、子供の預け方に対する干渉が気になります。

実母とは普段は仲良いのですが最近よく手伝いに来てもらってて会う頻度が多いからなのかイライラすることあります。

義母と私と私の娘と出かける予定があり、義母が気を遣ってくれて私の母のことを誘ってくれました。
義母と実母が会ったことは数回しかありませんがせっかく誘ってくれたので私から母にそのこと伝えると速攻で「行くわけないじゃん!何も話すことないじゃん」と言われました。
普通に考えれば今まで誘ってくることもなかったので確かに急になに?何話せばいいの?となるかもですが言い方が良くないし考えもしないですぐそういう断り方するのがあり得ないと思いました。私の義理の親でもあるのに...
決して嫌ってるとかではないことはわかっていますが
母は昔からちょこちょこ無神経に人を傷つけるところがあります。
基本的には優しし口も悪くはないんですが偏見とか固定概念凄いし真面目すぎます。
あとうちの教育方針にも口出してきます。
私は夜勤で働いてるので早く子供を保育園に預けたかったんですが、保育園なんて小さいのに可哀想だと言わせます。
母が手伝いに来るから預けるなと、、、。
幼稚園の四年保育でも可哀想と言われます。
そのくせ面倒見るといってもYouTube平気で2時間以上見せ続けて母は暇そうにしてます。
あと子供が体調崩したと連絡したときも、子供の心配よりも
「最悪だね、お母さんに移ってないかな?」と自分の心配です。本当は距離とったほうがいいんでしょうけど夜勤してることもあり手伝ってもらわないと体力がきつくてなかなか断る勇気もありません😭😭

こういう親どう思いますか?



コメント

ママリ

手伝ってもらわないといけない以上しょうがないというか我慢するしかないかなあと思います!
でも言い方ですよね〜もっと違う言い方あるやろうにとは思います😂

  • きゃろりー

    きゃろりー

    ある程度目瞑らないといけませんよね💦
    手伝いに来てくれる事はすごくありがたいです。

    • 2月16日
ママリ

私の親も無神経にものを言うタイプなので、私は母と会うのは年に3回ぐらいにしてます😅

  • きゃろりー

    きゃろりー

    そのくらいがちょうど良さそうです。
    それでも会った時はイライラしたりしますか?

    • 2月16日