※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘のイヤイヤ期について相談があります。自分で食べず、癇癪を起こし、暴れたりすることが多く、保育園に行くのが難しいです。イヤイヤ期はどのくらい続くのでしょうか。

【1歳7ヶ月娘のイヤイヤ期について】

1歳7ヶ月と新生児の娘2人います。
上の子が赤ちゃん返りなのかイヤイヤ期なのか、
とにかく大変です...

・ご飯自分で食べれず、食べさせても口から出したり、
立ち上がったり、投げたり...
・髪の毛を引っ張ってきたり、叩いたりする
・眠い時やお腹空いた時はかなり機嫌が悪く癇癪を起こす
・着ている洋服を脱ぐ
・服やおむつを着させたり履かせたりすると大暴れ
・ダメといったことばかりする、止めると癇癪

上記のような感じです...
自宅保育で、下の子が産まれたので月極保育でも
連れていこうかなと思っていましたが、上記のような感じなので保育園にも連れて行きにくいです、、

みなさんイヤイヤ期こんな感じでしょうか??
どのくらいイヤイヤ期続くのでしょうか??


発語がまだほぼありませんが、運動神経はかなりいいので、
とても体力的に精神的にしんどいです....汗

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も下が生まれたのが1歳9ヶ月で、下の子を受け入れるまでになかなか時間かかりました、やっと今あかちゃん可愛いー!と言ってくれるようになりました。😅

下の子がうまれて自分1人に愛情注いでもらえなくなったり、泣いたらすぐ抱っこしてもらえる赤ちゃんが羨ましいのもあるんだと思います。
ちなみに下の子の存在を受け入れた今でもイヤイヤ発動してます。
オムツも歯磨きも全部嫌🤢
ご飯も気に入ったものしか食べません、お手上げです🤷

  • ぷぷママ

    ぷぷママ

    コメントありがとうございます!
    大変ですよね...😭

    保育園などは行かれてますか??

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってないです、でも日中ずっと一緒キツすぎるので本当は保育園預けたいです😅

    • 2月16日