
コメント

あい
1回しか行ったことないんですが、私の所も鍵かかってました🔑子供が勝手に出てったり不審者防止でしてるんだと思いますが、戸惑いますよね💦たまたま近くによく通っているままさんが居たんですが、手を伸ばし内側の鍵を開けて普通に入ってました👀笑
館内に入ってからも個人情報記入したりと結構キッチリ管理されてました✨

はなまる子
幼児が飛び出さないようにかな?門は二重に閉まってましたよ。今度は入れるといいですね^ ^
-
おにぎりまん
脱走したら困りますもんね(>_<)
- 5月16日

m&m
私の地域も保育園と併設で、子供の安全のためにカギがかかっています!
私の場合は、ピンポン押して、初めてなんですがーと言ったら、開けて迎えに来て説明してもらえましたよ(^^)
-
おにぎりまん
今度こそピンポン押してみます(o^^o)!
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
保育園と併設だと門閉まってるからビビりますよねwめちゃわかりますw
保育園の見学のついでに遊び場をのぞきましたが、そこは解放されてご自由にどうぞってだけで先生はおらず、家で遊んでる空気と変わらない感じだったので「あ、こんな感じなんだ」とイメージが付いてしまい一度も行ってません(^^;
施設によってスタッフさんが常にいるパターンと、ただ解放してるだけのパターンとあると思います。ただこれもまずは勇気を出して門をくぐらないとわからないですもんね😂
併設でない、子育てプラザという支援センターに初めて行ったときはかなりカモンカモンな雰囲気ですごく居心地がよかったです!
-
(^.^)
カモンカモンに笑ってしまいました😂
- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
びっくりするぐらいカモーンヌでしたw
自動ドア一歩入るなりおはようございます〜と笑顔で出迎えてくれ、オドオドしてると、初めてかな?どうぞースリッパ!と出してくれ、支援センターなだけあって職員さんの気付きがものすごくて感動しました😂- 5月16日
-
おにぎりまん
カモーンヌw
やっぱりはじめの一歩が大事ですね!がんばります(>_<)- 5月16日

くま
最近の保育園は防犯でそんなもんですよ。ただイベントやってるときは張り紙とかしてくれてますが…そこは毎日やってるところですか?予約制じゃなく?電話で問い合わせてから行くと気が楽ですよ。
里帰り先の支援センターは、施設を使って月に何回か、かなりウェルカムな雰囲気でした。毎日じゃないからか、受付しっかりやってくれるので。
-
おにぎりまん
毎日開放されているようです!
電話で問い合わせですね(o^^o)- 5月16日

コッシー
うちの地域も保育園併設多いですよ!
保育園は子供が万が一勝手に出ると危険だから、基本必ずしまってますよ!
なので、私が行ってた所は、支援室来た人は勝手に門あけて(子供は届かない位置に鍵があるので)、支援室の入り口で受付済ませる感じでした。
初めてなら普通にピンポン押して、「初めてで支援室利用したいんですけど」って言えば全然オッケーですよ!
入れば全然カモーンって感じだと思いますよ!
-
おにぎりまん
ありがとうございます(●´ω`●)
再び勇気を出して行ってみようと思います(o^^o)- 5月16日
おにぎりまん
自分で鍵を開けていいんですね!
ありがとうございます(●´ω`●)