※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休から復帰予定ですが、夫が夜勤でほぼ一人で育児をするため、フルタイムから時短かパートにするか迷っています。皆さんの勤務形態や勤務時間について教えてください。


産休から仕事復帰しようと思っているのですが、義実家は他県で実家には弟と実父(父子家庭)で暮らしており、夫は三交代で夜勤もあるのでほぼワンオペになる予定です。

その為フルタイム勤務から時短にするかパートになるか、
勤務時間はどうしようかと迷っています。

よければ皆さんの勤務形態、勤務時間、ご意見を参考にしたいので教えてくださると幸いです。

コメント

にゃこれん

時短で働けそうなら時短がおすすめです。

パートはボーナスもなく、ある程度は稼いで社会保険など払うなら結局時短とさほど変わらない時間分を働かなければいけなくなりますし…

ただ休みをとりやすいかとは思います。でもその分、正社員の手伝いのような働き方になり、モヤモヤするシーンもあります。

しばらく扶養内パートでいいというなら、パートも良いですが、保育園に預けられない(預けるために、多くの時間働く必要がある)となります。

ちなみにうちはフルタイム正社員から(夫の転勤3回)、専業主婦を経て3年間自宅保育をして、子どもが幼稚園に行くようになってからパートになりました。
今は平日4時間を週2-3回、たまに土曜日は6時間勤務の扶養内パートです。
小学生になったら勤務時間を徐々に増やしていきたいです。