![Aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらでも大丈夫ですよ!
ジーパンとか硬めの素材のズボンはやめて欲しいですね!
![初めてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのままり
スウェットがどのくらい余裕があるかにもよりますが、ハイハイしたり、歩くときにピチッとしてるほうが邪魔にならないし、動きやすいのかなと思います!
お友達にも掴まれないですしね!
幼児になるとスウェットやダボっとしたズボンの子いますが、乳児はレギンスとか、ユニクロ西松屋のレギンスパンツの方が多いですよー😊
-
Aya
やっぱりレギンスの方が多いんですね!
確かにゆるっとしてると、掴めちゃいますね💦
ありがとうございます!- 2月16日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
保育園の先生ではないですが 、子供2人とも認定こども園に通わしてますが上の服も下の服もぴっちりした物や分厚いもの裏起毛は禁止されてます 。自分で脱ぎ履きの練習を生後10ヶ月(0歳児クラス)からするため立てなくても足を通したり手を動かす動作に慣れてもらったりなどで通りやすい 、ゆとりのあるものと言われてます 。
-
はじめてのままり
ユニクロと西松屋とバースデイに売られているレギンスにしてます🙂↕️
- 2月16日
-
Aya
そうなんですね!!
うちは、紐、フード禁止ぐらいでそのほかの決まりはなさそうです🥺
ユニクロ、西松屋、バースデーの中だと一番良さげなのはどこのレギンスですか?🥺- 2月16日
-
はじめてのままり
ユニクロですかね🙂↕️
- 2月16日
-
Aya
ありがとうございます🥺
ユニクロに買いに行きます!- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分で脱ぎ履きの練習が始まればぴったりよりも多少ゆとりのあるズボンのほうがいいですが、それまではぴっちりレギンスでもスウェットでもどちらでも大丈夫です!
-
Aya
ありがとうございます!
園がそんなに厳しくなさそうなので、悩みます💦- 2月16日
Aya
ありがとうございます!
デニム好きですが、デニムはお出かけ着にします🥹