※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名前に対する後悔が続いており、特に旦那の意見に悩まされています。理想の名前をつけられず、娘の名前が男の子に間違えられることが多く、申し訳なさを感じています。自分の直感を大切にしたかったと思う気持ちが強いです。

名前の後悔、いつになったら抜け出せるんでしょうか
もう数年、ずっと悩んでて苦しいです


1番つけたかった「希帆 きほ」は、
旦那に「言いずらいから嫌だ」と言われて、、、

他の候補の「凪沙 なぎさ」は、
凪の漢字に「止」が入ってるから嫌だと言われて、、、


「帆花 ほのか」は?と聞けば読めないから嫌だと言われて、

私が姓名判断にこだわっていたけれど、
こだわってたら好きな名前に決められないと思って旦那に「姓名判断気にしなくていいと思うんだけど?どうかな?」って聞いたら

「気にしろよ!あなたが今まで気にしてたんだから気にして考えろよ!絶対後から気にすれば良かったって言い出すから」

と言われたのもあり、姓名判断の負のループから抜け出せなくなってしまいました
姓名判断なんて気にしなければ良かった

結局今の名前にしようとなったけど、
なんかずっとしっくりこなくて「何が原因?」って考えてて出生届出す前日に、

「漢字が男の子に多い字で、字面が男っぽくて可愛さがあまりないからなんだ」と気がついたので、

「この漢字だと男の子に間違えられそうだし、間違えられたら本人が嫌かもしれない。女の子だから年頃になったら男っぽい漢字を嫌がるかもしれない。だから他の名前にしたい」

と夫に伝えたら、

「いい加減にしろよ。この名前で男に間違えるやつがいる訳ないだろ。もう決めろよ。他に候補ないだろ」

って怒られて、

「もう我儘言ったらいけないんだな」

って思ってしまって、自分の気持ちを押し殺してしまいました

私が候補に出した名前に旦那がNoを言うのは良くて、
私がNoを言った事は理解すらしてもらえなかった事、
今だに悔しくて考えてしまいます

娘の名前は
実際は男の子にも沢山いる名前で、よく間違えられるし、

生まれたばかりの頃には「女の子なのに可哀想」って言われた事もあって、

最近家で色々あり弁護士さんとお話しする機会があり、
たまたま名前の話になったら「それは女の子の字じゃないから間違える人いますよねー」ってさらって言われてショックでした

娘は誰に似たのか割と目がクリクリした可愛い顔立ちだし、
プリンセス、プリキュア、シルバニア、メルチャンとか女の子っぽい物が大好きで、遊びも活発に体を動かすというよりは座って静かに遊ぶタイプ

いかつい名前が本当にしっくりこなくて、、、

the女子の名前じゃなくても、
せめて誰が見ても女の子と分かる漢字を使ってあげたかった

自分の直感と意見を大切にして、
「希帆 きほ」にすれば良かったと思ってしまう事が多いです

周りのかわいい名前の女の子みると、希帆ちゃんに出会うと、娘に申し訳ない事したなと思って後悔が大きくなります

名前で悩んでる方、毎日辛いですよね

早く抜け出したいです

コメント

hoooo

わたしも自分の名前と見た目に
めっちゃギャップがありますが
生まれてから一回も
気にしたことないですよ💓💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥹✨
    そういうお話が聞けて嬉しいです

    私がthe女子の名前なのもあって、
    女の子で翼ちゃんとか、真琴ちゃんとか凄く憧れがあったんです
    (私自身顔は全然可愛い系じゃないのですが😢💦)

    可愛い子がかっこいい名前、
    かっこいい系の子がかわいらしい名前

    というギャップがある事がとても魅力的だと思ってました

    娘もそんな風に思ってくれたらいいなと思います

    ありがとうございます😭✨

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

お子さんが大人になって気に入ってくれていたらそれだけで十分ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にその通りだと思います
    私も娘が名前でつまずく事がなければ、それでいいんだとは思えてます

    本人がまだ幼いので、名前の漢字までは認識していないと思うのですが…
    ただただ、本人が悩まなければいいなと思っています

    ありがとうございました😭✨

    • 2月16日
まいなつ

私は名前に子がつくので小さい頃は結構気にしてましたが大人になったら関係ないですよ!名前なんてあるあるですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名前の事気にするって、子供心的には辛い物がありますよね😢

    私はthe女子の名前すぎて「名前は可愛いんだねー」って言われる事が時々あってそれが嫌だったんですよね…

    私も大人になってから、気にならなくなりましたが💦

    だから娘には女子っぽすぎる名前は避けようと思って綺麗な名前にしようと考えていたのですが、男性にも多い名前にしてしまったようで、
    申し訳ないなと思っています
    せめて漢字で性別わかるようにしてあげたかったです

    私は子がつく名前の子が羨ましかったの覚えてます
    ブリブリしすぎてない涼やかさがあっていいなと思ってました

    ありがとうございました😭✨

    • 2月16日
  • まいなつ

    まいなつ

    結構気にする必要がないので気にしなくて良いと思います!子がついてる人ー!とかで手を挙げさせられたりして恥ずかしかった当時は思い出があります。昭和だなーとか、女の子っぽい名前もそうですし、逆に男の子っぽい名前で間違えられたり、男の子っぽいのに女の子っぽいなーとか、顔と名前違くない?とかとにかく粗探しされちゃうのって多いと思うので!

    • 2月18日
✳︎yun✳︎

旦那さんすごい…
きほが言いにくいわけと言葉にしてみたら言いにくかったです😂笑
帆花ちゃん読めるし可愛いですけどね☺️✨
名前ちほだとダメですかね?
学生の時にいて同じ名前なかなかいないし呼びやすかったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちほちゃん凄く素敵ですね

    実は、もう生まれて名付けが済んだ娘の名前の事で悩んでいるんです
    情けない限りです

    「きほ」言いにくかったですか?
    私も滑舌が良くない方なので、自分でも声に出した時に確かに少し発音しづらいのかな?と思ってはいたんです

    でも、「きほ」という響きと漢字が凄く好きだったので諦めなければ良かったなと時々後悔してしまいます

    言ってるうちに慣れるのかな?とも思うので…

    支援センターで「きほちゃん」という子に会った事があって、
    ママさんが「きほー」って呼んでるの聞いたら、言いづらそうでもないし、
    聞き取りにくい事もなかったので、
    全然「きほ」でも良かったんだと思えてしまいました😭

    言いずらいから嫌だと言った夫本人は、

    今の娘の名前も頭文字をとって○ーちゃんとあだ名で呼んでいて、フルネームで呼んでるの聞いた事ないんです

    あだ名で呼ぶなら希帆にして「きーちゃん」で良かったじゃないかと本当に本当に思ってしまうんです😭

    希帆なら、少なくとも男の子に間違えられる事はなかったと思いますし

    情けない母親ですよね

    素敵な名前でも人によっては
    「言いにくいなー」と感じる事もあるというのが分かって、

    夫が言う事も間違いではないのかなと思えました

    ありがとうございました

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

友達で優希ユウキって男の子?って間違われてたって言う女の子いましたけど、名前気に入ってましたよ😊
気にしてるのはママだけで本人が気にいる場合もありますよ?そうしたらママは私の名前気に入らないんだって悲しくなりません❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優希さん、凄く素敵なお名前です✨
    the中性的な印象ですが、私的には女性寄りの中性名だと思いました✨
    響きは確かに男性にもいると思いますが、漢字が女性寄りな印象なので凄く素敵だと思います
    「優」にも、「希」にも、男女どちらかに偏った印象がなくて本当に中性的な字なので、娘にもそんな印象の字を選んであげれば良かったのかなーと思ってしまう時があります

    仰られている通りで、親の私が気にしていたら娘は名前を好きにはなれませんよね😢

    私はただただ、娘が気に入ってさえくれればそれでいいと思ってます😭
    まだ本人が名前の漢字まで認識できる年齢じゃないので、

    答えと言ったら変ですが、

    娘が名前をどう捉えるか、答えが出るまでにはまだ時間がかかりそうです

    なので時々1人で悶々としてしまう時があります

    名前で嫌な思いをしないで欲しいなとそれだけを願ってます

    ありがとうございました

    • 2月16日
あまいぷりん

「たかし」のようにザ・男の子!って名前の女友達がいました。
卒業式で名前を呼ばれるたびに保護者がざわついたとは言っていましたが本人は気に入っているようでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご本人が気に入ってらっしゃる

    それが1番大切な事ですよね✨

    娘が自分の名前をどう捉えるのか、
    それはまだ先にならないとわからないので、

    1人で悶々と悩んでしまう時がありました💦

    ご友人の方のように、娘も名前を好きになってくれたらいいなと願ってます😭✨

    ありがとうございます

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私も姉も中世的な名前です😊
友達のパパや息子の親友とも同じ名前ですけど、嫌だなって思ったこと1回もないですよ!
小さい頃からプリンセス好きだしキラキラヒラヒラ大好きでも関係ないです!
名付けの後悔は私もあって(夫に任せた息子の名前がちょいダサ…私の挙げた候補のほうがよかった😭)お気持ちはすごくわかりますけど、娘の立場からして全く嫌な気持ちにはならないですよ!ってことをお伝えしたくて🥺

とはいえ旦那さんの言い方は傷つくし、寄り添って悩んで欲しかったなって思うし、名付けの後悔なんて匿名のこういう場でしかできないと思うので、どんどんぶちまけてすっきりしましょうー!

ママリ

つけた名前よりも、仕方なくつけられた感の方がよっぽどお気の毒だなと思いました。

なので、もっとこの名前に思いを馳せればいいと思います。
いずれお子さんが学校で自分の名前の由来とか調べる勉強とかやると思うので、その時に後悔してる感じを出したら一発でお子さんも自信なくしちゃいます。

どうしても嫌ならその時反論すべきだった、それができずつけたなら、もうそれを受け止めて前向きに考えるしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仰られている事、その通りだと思います。ママリさんが仰られている事、正しいと思います

    私も自分で大切な子どもの名前を「仕方なくつけてしまった」事をとても後悔してます
    娘には本当に申し訳ない事をしたと思ってます
    全て私の責任です
    分かった上で、自分が情けなくて、吐き出してます

    娘には「可愛くて良い名前だよ」ってずっと伝えてます

    一応、決まった今の名前を候補に挙げたのは私なんです

    中性的な名前で芸能人の女性の方にもいるので私も女性名だと思っていたのですが…
    よくよく考えた結果、「この漢字だと男児に間違えられるな。それだと苦労しそうだな」と気がつき夫に伝えました

    その時に夫から
    「自分で出した候補だろ?
    自分で出してきた候補をおかしいと言って取り下げるのはあなたがおかしいからね。女優にもいるよね?それを男に間違える人がいると思うか?いるわけないだろ。あなた他に候補あるの?もうないだろ?ないならもう決めろよ」と言われて、、、

    何を伝えても、「あなたおかしいよ」と言われ続けて、

    ぐうの音も出ないと言うか、
    その時は「私がおかしいんだ」と思い込んでしまいました

    今なら、もっと強気で反論できると思うのですが…

    情けない限りです

    こんな気持ちでいてはいけないと、普段は気持ちを切り替えて、娘の前では「いい名前だね〜かわいいね〜」と伝えてます

    でもたまに落ち込んでしまって、
    ここで吐き出させてもらいました
    嫌なお気持ちにさせてしまってたら本当にすみません

    由来なのですが、、、
    不妊治療を経て4年間待ち望んだ妊娠で
    した。
    22週から子宮口が空いてしまい、大学病院に緊急搬送されて、出産まで入院していました
    この時の絶望と自分を責めた気持ち、今思い出すだけで涙が出ます
    でも先生から「あかちゃんは凄く元気にしてるからね」と言ってもらえて、
    お腹の中の娘に沢山の希望をもらいました

    長い入院期間、高位破水も起こしたり、強い張りが丸1日続いて出産につながりそうになったり、産前2週前に回転性めまいを起こして3日間管に繋がれて起き上がれず…なんて事もあり、
    入院中も母体は色々あり大変だったのですが、
    でもお腹の娘だけは凄く元気にしててくれて、
    私の希望でいてくれました

    どんな時も「赤ちゃんは凄く元気にきてるからお母さん頑張ろうね」と先生に言われてきて、
    娘が元気でいると言う事が、私の入院中の支えであり希望でした

    いつも希望を与え続けてくれた娘の人生がいつまでも希望に溢れるように、
    また娘も誰かに希望を与えられるような、あたたかい人になって欲しい

    という願いを込めました

    名前で悩んでますが、由来だけは誰にも負けないくらいの願いを込めたつもりです

    前向きに考えていけるように頑張りたいと思います

    ありがとうございました

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

時代は令和ですし
男っぽい、女っぽい漢字っていうのが
時代遅れな考え方に
なってくるかと思います🥹
娘さんは今のお名前のことを
男の子っぽいから嫌だとか言うのでしょうか?
言っていないなら
お母さんが一生懸命考えて
つけてくれたお名前で
嬉しいと思いますよ🥲?

ゆき

私自身、「ゆうき」ですし、漢字なんか母親の思いが詰まりすぎてて、まあ男にしか見えませんが、困ったことはないですし、一時期はゆうきくんって呼ばれるのが嫌でしたけど、おとなになってみれば、いい名前をつけてもらったし、自分によく合ってる!って思ってます😊

名前が問題なわけじゃなくて、夫婦間の価値観の違いや話し合いのできなさのせいだと思います。
名前自体はちゃんと気に入ってつけたんですよね?
あまりネガティブなことを考えてるとお子さんが可哀想です!
正直、中性的な名前でもそうでなくても、女の子は年頃になれば、あー、あの子の名前のほうがかわいいのにー!ってなる時期はあると思いますよ😅

はじめてのママリ🔰

私も、みんな子供の名前を気に入って、他人に言う時も誇りを持って堂々と言えるような名前をつけれててたまに羨ましくなります。

子供の名前は人に言えないほどではないですが、人によってはキラキラネームだとか、読めないだとか言われます。

私の候補の名前でもなく、私が産後疲れ切ってしまい旦那の案を安易に飲んでしまって決まりました。

自分の子供に一緒つける名前だからこそ後悔して気にしてしまう気持ちとてもわかります

子供が嫌なのであれば簡単な事ではないですが改名だって出来るし、意外と気に入ってくれるかもしれません。多種多様な時代なので、女の子なのに男の子っぽい名前だよねとか言ってくる人も減ると思います☺️

それより私は自分も含め苗字の方でいじられる人いっぱいみました😹😹

はじめてのママリ🔰

名前の後悔って苦しいですよね…
付けられたお名前がどんなものかは分からないのですが、大きくなるにつれて馴染んでくるのではないでしょうか?
小さい頃って女の子も男の子も可愛いので可愛らしい名前が似合うように感じますが、大人時代のほうが人生長いので、子供時代は可愛い愛称で呼びつつ、名前が似合うのを待つのも良いかもしれませんね😌

学生時代の同級生で見た目はとても可愛いのに名前がかっこいい女の子がいました!
可愛い名前の可愛い女の子っていかにも名前通りって感じで印象に残りづらいですが、かっこいい名前の可愛い女の子って良い意味でギャップがあって、可愛いのに存在がかっこいいなと密かに憧れていました!
芯があるというか🤔
可愛いだけじゃない!みたいな。

そのお名前もママリさんが考えられたんですよね?
子どもの名前を一番愛せるのはママとパパだけなので、たくさん呼んであげてくださいね!

ママリン

響きは女の子。漢字の見た目は男の子っぽくて、違う男の子の読みに間違われるって感じでしょうか?それとも響きもボーイッシュな感じ?
前者なら気になるなら、普段はひらがな使えば良いし、後者でも今は中性的な名前が流行ってるし気にならないと思います😊
どちらにしても可愛らしいのにカッコいい名前って、ギャップがあってカッコいいと思いますよ😊可愛いのが好きだから可愛いらしい名前じゃないといけないわけじゃないし、中性的な名前も多い時代だし、本人は案外この名前で良かったと思うかも🤔
少なくてもめちゃくちゃダメ出ししてきた旦那さんは、良い名前と思ってるわけですよね?同じように良い名前だなぁと思ってる人もいると思います。
自分が気にしてるタイミングで、間違われたり色々言われたから気になるんだと思うけど、もう付いてる名前に対して色々言う人達がなんだかなぁって思いますけどね。

はじめてのママリ🔰

名前自体の後悔もあるのでしょうが、それよりも大切なことをちゃんと対等に話し合えなかったご夫婦の関係性が後悔の一番の原因な気がします。

はじめてのママリ🔰

アラサーです!
当時、子がつく名前は今時っぽくなくて、
渋いなんて言われてましたが
母がいつも名前を褒めて(名付けを褒めて😅?)由来を聞かせてくれました。
「一から最後(了)まで」だから子なんだというのはとても気に入っています。
そして私も大好きな名前です。
2文字の音はあだ名が付けづらい、、、とも言いますが、全然この名前で呼び捨てして😙💕って感じでした(笑)

そして今やランキング上位🤣🤣🤣🤣
子の同級生たちと同じ名前で
発表会で呼ばれたり公園で呼ばれてるのをみて、こちらが照れています

時代って変わる〜!まわる〜!!

なので、「子供がどう感じるか」は本当に子供が主体です。
そしてそのくらい愛していて大事かを伝えれるのは親くらいです。

子育てお疲れ様です☺️

はじめてのママリ🔰

同級生に女の子で
あきら
ゆうき
っていました!
私は好きだなーって思いました。

夫も女みたいな名前です
(今女の子名付け上位の名前です笑)

きっと夫から反対されると思いますが、今妊娠中の3番目(男児)は
はるかくんって賢そうで綺麗な名前だなと思って付けたいなと思ってます笑