※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫の育休中に、私と赤ちゃんが不在の間に何をお願いすれば良いか悩んでいます。具体的なサポート内容についてアドバイスがありますか。

夫の育休(産後1ヶ月取得)での過ごし方について

6月出産予定の初マタです。里帰り出産の予定です。夫は会社に相談の上 産後1ヶ月の育児休暇を取ってくれました。
初マタなので産後1-2週は実家で母のサポート受けながら少しでもお世話慣れしてその後夫と一緒にお世話を...と考えているんですが、「私と赤ちゃんいない1-2週間夫に何してもらえばいいんだろう...。」「産まれて出生届け出してもらう以外何かあるのかな...?」
と考えたら「何をお願いしたらいいか」分からなくなってしまいました🥲実家と自宅は日帰りで行き来出来る距離ですが、夫が私実家に一緒に泊まり込む事は考えてないです。
本当は私と赤ちゃんが自宅に帰るタイミングで育休もスタート出来たらよかったのでしょうが、会社との協議でこればかりは...という感じでした🥲

普段私から家事をお願いする事も少なく、とはいえ育児は2人の子だから2人でやりたいと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんがたまに来るではダメですか?
私は両家遠方で里帰りも手伝いもなしでしたが、夫と2人でも普通に暇で、一緒に映画見たりのんびりしたりしてました😂家事と母乳以外の育児は全て夫で、夜間対応も夫メインでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その発送なかったです!夫に相談してみます🙈

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人の子どもなので、一緒にスタート出来ると、よりお互い思いやれる気がします☺️💕良い方法が見つかりますように✨

    • 11時間前
ママり

わたしは産後1か月里帰りしてから夫と育児スタートでした。
まだこちらも初めてだと育児の様子を想像してもしきらないことがあると思います。始まってからお願いしたいことは考えていいのではないでしょうか。
わたしは夫には里帰り中、今のうちに友達と飲みに行ったり、思いっきり仕事したり1人の時間を楽しんで!と言っていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際夫の仕事は激務なので、1-2週間なにもせずゆっくり過ごして欲しいのはありますね😊
    パワーチャージしてお互い挑めるなら理想😌❤️

    • 11時間前
ママリ

赤ちゃんのお世話は24時間営業なのでご実家に一緒に泊まってもらってみんなで協力し合うのが良いかと思いますが、それがダメなら、行き来できる距離であれば、逆にお母さんに家事のサポートに少し来てもらうだけではいけないのでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その発送なかったので夫に提案してみようと思います☺️

    • 11時間前
妊活ねこ

初めてだからこそ
最初から旦那さんと大変さを共有した方が良いかなと考えます🤔
泊まり込みしないなら、せめて毎日通って欲しいですね🤔

それか家に、お母さんが来てもらう形にするか。。

家のことは普段自分でされる方ですか?
料理作ったり洗濯掃除、自分でできるようになる時間にしても良いとは思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人暮らしはそれなりに経験してるから心配はしてないです!赤ちゃんいる生活で掃除は今までより頑張らないと?って思ってるのと、赤ちゃんへのお世話をどう足並み揃えるか悩んでます!

    母に来てもらえるかについては考えてなかったので相談しようと思います!

    • 11時間前