
6歳の息子の発達検査の結果が平均より低く、ショックを受けています。同じような状況で普通クラスに通う方はいますか。
6歳の息子の発達がきになりK式発達検査を受けました
結果は
認知適応 96
言語社会 88
全領域 92
でした。
平均は100だけどこの地域では109くらいの子が多いとの事です。
施設の先生たちは最後まで出来ない子も多いからよく頑張ったよ!と褒めてくれたのですが、平均より低すぎる点数にあまりにもショックで、、、ですが支援級にも行けず。
子育てしていて周りのお友達よりも半年から一年ほど幼いように感じていたのですが、
診断結果と共に施設の先生に相談したところ『第一子は身近にお手本がいないからこんな感じだよ。個性の範囲内ですよ』と優しく言ってくれました。
同じような数値で普通クラスに行って、問題なく成長されておられる方はいますか?
- まま
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような結果ではないですが、その日のコンディションでも違ってくるので、あまりお気になさらず✨
なんで109が多いとか、そんなことわざわざ言うんですかね😅💦
心配になって当然じゃないですかね。。

ママリ
私の娘も年長の時に
WAIS-Ⅳ IQテストをしました。
が平均100よりも引くかったです。
その日のコンディションで出来なかったり
早く終わらせたくて適当にしたりとか
子供ならあると思うので、、、
あくまで目安だと
発達指数はあくまで発達状態を知るものさしの
一つで発達指数だけでなく発達検査から分かる
発達の特徴、検査を受けている時の様子
日常生活の様子を総合して発達状態を判断すると
先生に言われました。
普段の発達が気になって検査を
受けたとありますがどんな事が
気になり検査を受けたのですか?
-
まま
詳しく教えていただきありがとうございます。
普段の様子は他の同世代のお友達と比べて癇癪やこだわりが強いように思います。
園ではお友達もおり大きなトラブルはないと言われていますが、家で何度注意しても給湯器のスイッチで遊ぶのをやめなかったり、無理矢理引き剥がすの叫んで怒りだしたり、、、と言った様子です😓とにかく電気関係のスイッチへの執着がすごいです、、、
一、二分でケロっとしてるのですが、とにかく毎日しつこくて💦- 2月16日

あづ
上の子が似たような数値です🙋♀️
うちは感覚過敏で教室に入れない。癇癪を起こす。という心配事があるので支援級ですが、それがなければ普通級って思ってました😅
集団生活での困り事がないなら、数値で見れば普通級でいけると思いますよ😌
正直定型発達の子もみんながみんな100はないです😥
まま
優しいお心遣いありがとうございます😭
なるほど!その日のコンディションで変わるものなのですね🥹
そうなんです💦このまま学力の高い地域で普通クラスで大丈夫か不安になってしまって😓