
離婚後のひとり親手当について、実家同居の場合の受給条件が知りたいです。世帯が別でも収入がある同居人がいると手当は受け取れないのでしょうか。
【離婚後のひとり親手当について】
こんな質問してすみません。
自分でも調べてみたのですが、いまいち分からないところも多く、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
知人が離婚を希望しており、相談や協力要請を受けています。
専業主婦の為、仕事等が決まってからの方が良いのはあるのですが、今直ぐにでも別居を希望してます。
離婚が成立すればひとり親手当が受け取れるかと思います。
手当は実家同居でも世帯が別なら受け取れると聞いたのですが、世帯が別であっても実家の同居人が収入があったり、完全に二世帯住宅になっていなければ受け取る事は出来ないのでしょうか??
本人ももちろん調べているのですが、言っている事がこちらの調べた事と違っていたり、本当に??💦と思うような回答で、こちらも困惑してしまっていて…
役所や専門の方に聞きにいけば良いのかなとも思うのですが、、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りん
実家の所得がどのくらいかによりますね。
所得制限の範囲内での受給となるとおもいます。

ぴな
祖父母と住んでいるシングルマザーです。
世帯分離していても祖父の収入が600近くあるのでひとり親手当はいただけませんでした。
完全二世帯で、光熱費も別々に支払っている証明があればいただけるそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
実際に暮らされている方からのコメントありがたいです。
やはり分離していても、同居人の収入で手当がもらえないのですね。。
そこを厳しく線引きしないと、何でもありになってしまいますもんね(。>﹏<。)
とても参考になりました。
教えていただきありがとうございます!!- 2月16日

.
地域によるのかな、とは思いますが、
児童手当→夫と同居でも受け取れる
児童扶養手当→夫と同居じゃ受け取れない
(一部支給か全額支給かは前年度の自分の所得や同居人の所得も関係してきます。)
と区役所に相談に行った時職員に言われました。
ただし受け取るにも手続きに時間を要する様です。
詳しくはお住まいの地域の役所にご相談される方が確かです。
-
はじめてのママリ🔰
やはり厳しく細かく線引きされているところがあるのですね。
役所で確認してみます。
教えていただきありがとうございました!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
やはり世帯を別にしていても、所得が一定数を超えると受給を受けられないんですね。
教えていただきありがとうございました。