※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochan
妊活

妊活中の女性が、2人目を希望するも夫との意見の相違に悩んでいます。タイミングを逃したことに悲しみを感じ、同じような経験を持つ人の意見や工夫を求めています。

誰にも相談できないのでここに。
なかなか妊活がうまく進みません。
2人目がどうしても欲しい私と、自然ななりゆきに任せたい主人。
2人目を希望してから2年ほど経つのですが、なかなか授からず、数ヶ月前からクリニックに通い始めました。
そして、今月から排卵誘発剤を服用しタイミング法にチャレンジすることになり、先生から、今日タイミングをとるように言われました。
何日か前に、この日にお願い、と主人に伝えていたにもかかわらず、今日主人は寝ていて、起こしたところ口論になりました。
たしかに主人はここ一週間ほど仕事が立て込んでいて、一日の睡眠時間3時間ほどで毎日過ごしています。
身体がしんどいのは分かります。
でも今回からいよいよ、という一発目のタイミングを逃してしまったのが悔しくて悲しくて仕方ありません。
私達2人とももう30半ば。私は一回一回のタイミングをできるだけ逃したくありません。

主人の他の言い分としては、私がタイミングを取りたい時だけお願いしてくるのが気に入らないそうで、行為が作業になってしまうのがすごく嫌なようです。
私はというと、正直、仕事や子育て、家事に追われて日頃性欲が湧かないし、正直子どもを作るための行為となってしまっています。

主人の体調や気持ちを汲んであげたいので、今回は見送ることになりそうですが、悔しくて悲しくて。
もう口論はしたくないのですが、涙が溢れてくるので、今ドライブに行くと言って外に出てきました。

私はタイミングをとることによって、妊娠の希望を持って日々を過ごすことができているのですが、タイミングを逃してしまった月は、空虚感でいっぱいになってしまいます。
同じような気持ちになる方いらっしゃいますか?

妊活中の皆さんは、タイミングがとれない月もありますか?
また、そのような時にはどんなふうに気持ちを整理していますか?
また、夫婦でベクトルを合わせて妊活していくにはどのような工夫をしていますか?

感情ぐちゃぐちゃで書いてしまっています。乱文ですみません!

コメント

みー

旦那が仕事で疲れて…という時ありますよね。

私は旦那に「妊娠できるチャンスって一年間に10回くらいしかないんだよ」と言ったら「そんなに少ないの?!」と理解してもらえました。

タイミングが取れなかったら、体調を整えながら一か月過ごしています。

雨虹🔰

悔しい気持ち、すごくすごくわかります。
質問の答えにならずにすみません。

長くなってしまうのですが、
私は1人目を産んだ産婦人科の先生にタイミング法で充分だと言われて鵜呑みにしてしまい1年間自己流タイミング法、これじゃ駄目だと1年間クリニックに通いタイミング法、一度授かれたものの初期流産。
精神的に落ち込んでいたのもありますが田舎で仕事もあるため通いきれず1年間は排卵検査薬でタイミング法(内一度流産)をしていました。

経済的な理由で不妊治療には踏み切れずに、卵管造影など不妊に繋がる検査だけしました。

38歳で1人目を出産したので、とにかく早く2人目が欲しくて夫にも年齢的に時間がないことは相談していました。

私の夫は自分の意見を言わない人で、いくら相談しても私が一方的に気持ちを伝えるだけで終わります。
わかったのかわかっていないのか、夫は2人目が欲しいのか欲しくないのかすら自分の言葉では言いません。

私が欲しいなら作ろうという感じに受け取れました。

妊活も
カレンダーに印をつけていましたが、夫は繊細なのでがつがつ言うと気持ちが萎えてしまうのではないかと考えると朝とかに覚えているか確認することもできず・・・
結局忘れられることが多く、夜遅くまで起きて待っていても飲んで帰って来られると悔しくて悲しくてやりきれませんでした。

覚えていたとしても毎回私から声をかけて行為を始めなければならず、夫はいつも受身です。私にだって恥じらいはあるのに、それこそ子供が欲しいのは自分なんだからと言われているようで惨めでした。

一ヶ月に一回しかないチャンスを逃したらまた一ヶ月そわそわして過ごし、排卵日が近づけば夫の様子を伺う自分に私は一体、何のためにこんなに一人で病んでいるんだろうとブルーになり・・・

そんな中で愛し合う行為としての性行為は成り立たないですよね。
毎回、早く終わらせてほしいけど、次の行為をして貰えなかったら困るから相手の望む演技をする自分に虚しさを感じていました。

そんな日々を過ごししていたら精神的に壊れてしまうと感じて43歳までに授からなかったら諦めようと決めていましたが2度の流産の末、今のところ16週までこぎつけました。

もし赤ちゃんとさよならすることになってもこれで最後です。

3年間、毎日赤ちゃんのことばかり考えていました。
生理が来る度に悲しくて、排卵日をまつ日々が苦痛でした。
自分が欲しくて夫に協力してもらうんだからという引け目を感じてしまう自分を、何かおかしくないか。夫婦は対等じゃないのか。と自問自答の日々でした。
だからといって夫とは話し合いにならないし。

自分と夫との温度差に何度泣いたことか。

いまはもうどう転んでも妊活で悩む日々は終わったんだとスッキリした気持ちです。

夫への感謝の気持ちもあります。

mochanさんを脅したくてこんな気持ちを書いたわけではないんです。

ご主人と話し合いが出来るなら女性には年齢的なタイムリミットがあること、遅くなればなるほど産まれてくる子供や母体のリスクが高くなることなどを伝えて自然に任せていられないことを話してみてはいかがでしょうか。

妊活は圧倒的に女性の方が身体的苦痛、精神的ストレスが大きいと思います。なのでつい自分ばかりが辛いと思ってしまいます。実際辛いんですけど。

ですが、ご主人の妊活の為の行為が作業と感じてしまうという気持ちもわかります。

そのあたりの事は、結局のところどこまでお互いの気持ちを話し合えるかではないでしょうか。

私は一方通行でしたが、mochanさんはどうか、上手くいきますように。

一人で抱え込まずにママリでも色んな方の経験談や考えが聞けますように。

妊活、十人十色です😊
応援しています。

りのりこママ

私も2人目を授かるのに時間がかかりました。
周りがすっと2人目を授かったりするのを見て、気持ちがどんどん焦るんですよね。

タイミングが取れない月もありすよね…
その時はもうお互いしょうがないよねって済ませてました。
自分の気持ちだけではどうにも出来ないので💦
でも、今月は上の子のここが可愛かったとか会話したりしてコミュニケーションは欠かさないって感じでしたね。

うちも行為🟰妊活となるのが主人は嫌になると言ってたのと、私自身タイミングが取りづらい体質なので、意識するのをやめて月の行為の回数だけ増やしました。

mayumi

ちょっと時間ある時に旦那さんに甘えてみるとかどうでしょうか?やりたくない日は全然やらなくていいし、ちょこちょこスキンシップとってればご主人も気が変わるかも。男性なんて単純ですから。

頑張ってください!!^_^

YOU

初めまして。
私も不妊治療を3年続けたのでお気持ち分かります。
段々作業的にもなるし、精神的にもつらいですよね。

シリンジ法ってご存知ですか?
結構私は体外受精で授かったのですが、シリンジ法を知ってから合間でシリンジ法をしていました。
思ったよりすごく簡単で痛みゼロ、主人も行為をする事よりもラクなので協力的になりました。
mochanさん自身もラクだと思います!
meetaというものを使っていました。
ぜひ一度調べてみてください⭐︎

少しでも良い方向に向かうよう応援しています!!

かふ

私は30ちょいで1人目妊活中です!
1年妊活続けてますが、そのうち半分くらいしか正直タイミングは取れてないのでもはや不妊かどうかもわかりません😂笑

夫も同じで自然に任せたい、作業になりたくない、できないと落ち込む私を見たくないということでした。

俺なりにがんばってる!と言ってくれますが、タイミングの周辺だけ誘っても断られることが多くてもやもや☁️

私だけお酒も控えてご飯も整えて、今月もタイミングに日に断られ、腹が立ってきたので今月は好き放題することにしたらすごく気持ちが楽になって毎日楽しくなって夫とも楽しく過ごせるようになりました!
焦る気持ちは死ぬほどわかりますが、まずは夫婦生活が良くなることに目を向けてみてはいかがですか?
旦那さん、仕事頑張ってるんだと思います!睡眠3時間なんてメンタル死にます!
まずは旦那さんのケアを考えてあげてはどうですか?
その延長で妊活があると思いました!
お互い頑張りましょう☺️