![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳児クラスでは自分でお着替えやコップ飲みができる子が多いのでしょうか。うちの子はまだできず、焦りを感じています。
いつごろから自分でお着替え、自分で蓋なしコップ飲み、など出来るんでしょうか?!
先日保育園の入園案内の説明を聞きに行った時に、
・自分でお着替えは出来るか
・普通のコップで1人で飲めるか(マンチキンなどのこぼれないものではない)
・これは自分のもの!という認識があるか・主張があるか
・自分でスプーンやフォークで食べられるか
など聞かれました😳
うちは自分でお着替えは出来ないし、普通のコップだと溢すし、1人でご飯は食べられないし(すくって渡すとようやく食べられる)、自分のもの!みたいな感覚もなさそうです。
一歳児クラスってそんなこともう出来るんですか…?
なんか凄すぎて自信無くなったのと、焦りが出てきました😇
- のん(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはもうすぐ2歳ですが…何もできません🤣🤣
唯一コップ飲みは出来ますが、、自分では絶対食べようとしませんし、自分のものという認識もありません笑
着替えなんてもってのほか…笑
お風呂に入るのに服を脱ぐのさえイヤイヤです…🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳の時なんて自分でお着替えできなかったですよー!
2歳半でやっと渋々できるようになった感じです😂
入園した時は1歳半で、コップ飲みも下手くそでしたが保育園通い出して2〜3ヶ月くらいでだいぶ上手になりました!
うちの子もスプーンフォークとかお着替えも保育園に育ててもらったようなもんなので、気にしなくていいと思います🥺✨
-
のん
安心しました😭
2歳半で出来るようになったのすごいです👏✨
保育園での刺激とか学びって大きいんですね😳焦って入園までに出来るようになったほうがいいのかな?!と思っていましたが、もう全部保育園にお任せしていいですかね?!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
もう全然できなくて大丈夫と思いますよ!!そんなもんです!うちの子はできてるお友達を見て成長してってる感じでした🥺!
- 2月16日
-
のん
周りを見て成長するっていうのは大いにありそうですよね🙂↕️
- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1歳児クラスに入ったときは全然できませんでしたが、年の半ばにはできるようになってました!
たぶん成長幅の大きい年齢なので、年月生まれかによって色々だと思います!うちの子は走り回ってるけど、遅生まれでヨチヨチ歩きレベルの子とかもいるので!
-
のん
半年でできるようになるんですね!すごい…✨
確かに…うちは後者でまだハイハイなので、あまり焦らずに出来るところまでやれるようにしていこうと思います😭- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳11ヶ月ですが自分で着替えるのも靴履くのもほんとここ数ヶ月前ぐらいからですよ🥺
コップ飲みは2歳ぐらいからです!
1歳1ヶ月の息子は上記のこと何もできないですー!🤣
-
のん
2歳くらいになってくると出来ることが沢山増えるんですね☺️まだ猶予があるなと安心しました笑
お揃いで嬉しいです🤣- 2月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳クラスと言っても月齢様々で
4月生まれならほぼ2歳ですしね😊
そのうちこんなことできるようになるんだな〜くらいでいいと思います🙌
1歳半の娘は
・お着替えは最近ズボン履くブームきて上着でも何でも足通してます笑
・コップは飲めます
・自分の物の認識あり&強め(きょうだい間のみで、お友達との間では無し)
・自分でスプーンフォークで食べます
-
のん
上着も足通してるの可愛すぎます🤣❤️
自分のものという認識ってどんな感じですか?持ち物を取られたら、返してー!みたいな感じでしょうか?
スプーン&フォークはいつ頃からできましたか?!- 2月16日
-
ママリ
今日はオムツ何枚も履いてて笑いました😂(笑)
自分のおもちゃとか取られると発狂ですね💦お兄ちゃんに殴りかかりに行きます…
外ではお友達におもちゃどうぞしたり平和主義なのに🤣🌀
スプーンフォークは1歳誕生日すぎた頃から急に持ちたがるようになって、わりとすぐから下手くそながらなんとか使えてました!
今ももちろん食べこぼしは多いけど、手伝わせてくれないので自分で食べてもらってます🥹- 2月16日
-
のん
オムツ何枚も…🤣🤣
絶対に漏れない頑丈な守りで安心ですね!笑
いやでもほんと、自分で履けるのがすごいです…きっかけらは履き方を教えてあげたりしましたか?👖
家族だからこそ主張が強く…とかもあるんですかね?いつごろから主張がありましたか?
お外ではどうぞしてあげられるの偉いです👏
自分の意思で始めた感じなんですね!🤔うちも今練習中なんですが、やる気が出るまで続けてみたいと思います…!- 2月16日
-
ママリ
何も教えたり練習したりはしてないです!
たぶん子どもって親のタイミングで何か教えても無理で、本人のタイミングで習得していきます!✨
スプーンやフォークは興味持つまで、投げる物だと思ったので渡した瞬間飛んでいってました😇w
保育園入園して他の子がやってるの見たら、自分もできるような気がしてどんどんマネしながら出来ること増えていきますよー🥹- 2月16日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
今日保育園の説明会に行ってきました!
この4月から1歳児と3歳児の兄妹で入園なのですが、ふたりとも全く同じことを聞かれたので単にどこまでできるかを確認しているだけだと思います!
なので気にする必要はないと思います☺️
あとうちは他の小規模保育園からの転園組なので既に保育園に行っているのですが、保育園では着替えを1人でするけど、家ではやって〜と甘える…とかもあるあるらしいです(笑)
え?保育園ではそんなことやってるの?!ってことも多いです(笑)
やはり集団生活の中でのお友達パワーはすごいです!
きっと周りを見ながらどんどんこれからできることが増えていきます☺️
-
のん
同じ事を聞かれたんですね!一歳児でもそこまで出来るのが普通なのかとひっくりしたので、安心しました😮💨
上の保育士さんがおっしゃったように自分で出来る子は自分でしてもらうようにあらかじめチェック、みたいな感じなんですかね📝
保育園では頑張って自分でお着替えやって家で甘えるの可愛いです…🥺
確かに、家では受けられない色々な刺激があるんでしょうね🤔- 2月16日
-
もも
どのくらいサポートがいるかを確認してるだけだと思います☺️
ちなみに下の子は1才4ヶ月ですが兄を見て真似したがるので、自分でシャツを被ったり、ズボンを履こうとしたり、歯磨きもやりたがったりと、上の子と同じ時期に比べると興味を持つのが早いです。
日々の遊びも下の子は親ではなく兄を見て真似しているので、近い年齢のこどもが身近にいるとこんなに違うんだ!とびっくりします。
家でもちゃんとやってよ〜!とわが子だと思ってしまいますが😂、そんな時期もあっという間だと思うと甘やかしてあげたくなりました☺️笑。- 2月16日
-
のん
うちは12月生まれなのでまだまだサポートしてもらわないと難しそうです💦
やっぱり兄弟がいる子は早いですね!すごい😳✨どんどんお兄ちゃんの真似をしてどんどん自分でできるようになってくれたら親もちょっと楽ですね🙂↕️
そうですよね〜数年もすれば、そんな時もあったな…と遠い目をしてそうですよね🥺育児してるとあっという間です。
うちも構ってちゃんで大変ですが、今だけだと思って遊びまくりたいと思います笑- 2月16日
-
もも
上の子が同じ12月生まれ(ほぼ1月の方)で1歳児クラスに4月入園だったのでわかります〜😂
遠慮なくサポートしてもらいましょう♡- 2月16日
-
のん
同じ12月生まれだったんですね!👶
うちの子まだハイハイしてるので、もみくちゃにされないか心配です💦
そうですね、保育士さんにたくさん助けてもらわないとです〜😭- 2月17日
のん
よかったです〜安心しました😭✨
コップ飲みできるのすごいです👏
自分のものという認識、と聞かれた時に、なんじゃそりゃ?ってなりました笑
むしろ脱ぐの嫌なんですね🤣イヤイヤ期ですか…?