※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

専業主婦で育児を一人で行い、保険料が払えず強制解約の危機に直面しています。生活費が不足し、精神的に辛い状況です。

私が専業主婦で育児ほぼワンオペでまだ保育園決まってないから仕事できなくて旦那に保険料お願いしてたけど4ヶ月分払えてなくて明後日振り替え日だけどそれも払えなさそうでわたしと娘の保険強制解約になりそう。母が昔からかけてくれてた保険だから払えなくて強制解約なったら怒られるし娘の名前まで汚したくない。私の口座に入ってるお金も出産祝いでいただいたお金も勝手に引かれて全部生活費として使われて口座に1000円も入ってないしもう生きていきたくない。

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月でおいくらなんですか?
身内に頼れませんか?

  • ママリ

    ママリ

    4ヶ月で私と娘の合わせて1万6000円です。身内には既にいろいろ何十万と頼ってしまったためもう頼る宛も有りません...旦那の家族もその事について何も言わないし今まで一銭もお金を出していただいたことすらないので無理です。私の身内に相談しましたがそれぐらい払ってもらえと怒られてしまい2万円だけ少額融資の消費者金融で借りようかなと思ってるのですが...

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

払い済み保険はご存じですか??
もしよかったら調べてみてください!

  • ママリ

    ママリ

    調べてみました。1番上にあったのが日本生命なのでそれみましたが私がかけている県民共済なのですが見当たらず...ただ母から保険は大事だから何かあった時のために県民共済は何があってもかけてて欲しいと言われています。義姉が明治安田の営業で私も勧誘され、ちょうど契約時が出産前だったので低逢瀬になっても手術代が出るようにと契約したものはコールセンターに電話し解約の手続きをしたいと言って今手続き中です。旦那や義家族はお金について信用がないので私が実家行く度怒られてます😅強制解約になってしまうと知られたらこれからの関係が悪化してしまうので言えず💦

    • 2月15日
MK🔰

私も妊娠してすぐ仕事を辞め(水商売のため)携帯代、保険料の支払いをお願いしていたのですが、産まれてしばらくしてからようやく払ってくれました。

妊娠してからの検査費、通院費も自分で支払いしたのですがそういうものなんですかね?ちなみに、私も専業主婦です。

義母に相談してもその当時は、夫婦の問題だからと言われたし、本当に嫌いになりました笑

誰か他に旦那さんが素直に耳を傾けてくれる人いませんか?
その人に相談できるといいのだけど🥲