※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
子育て・グッズ

夫の行動に不満を感じています。子供が泣いているのに夫は無関心で、私が対応しなければならない状況が続いています。子供がかわいそうです。

愚痴です。夫の行動に腹が立ちます。
今日1日での出来事です。

14:00
夫と子供が一緒のベッドで昼寝している時、隣の部屋まで聞こえるぐらい大声で泣いている声が聞こえる。3分くらい泣き続けており、叫ぶような泣き声が続くようになった時点で私が耐えられなくなって寝室に行くと泣いている子供の横で平然と目を瞑って寝たふりをしていました。「子供が泣いてるよ!」といっても微動だにせず、私が抱っこしてあやそうとすると寝ているのに起こしやがってという感じでとても機嫌が悪そうにこちらを一瞥して夫だけそのまま寝だしました。絶対起きているのに自分が眠いから泣き止むのを待っているのだと思います。

18:00
私がご飯を作るから見ていて欲しいと頼んだ際、子供が泣いているのに放ってお茶を飲みにいったり、戻ってきたと思ったら顔を真っ赤にして泣いている子供をニヤニヤ笑いながら「どしたん〜?」と声をかけるだけで一向にあやそうとしません。「泣いてるよ!抱っこしてあげて!」と言っても「うーん」と言ってしばらく何もせず見ているだけ。私が抱っこしに行こうとすると「やるやる」と言ってやっと抱っこしました。

20:00
寝かしつけをお願いしてお風呂に入っていたら子供がギャン泣きしている声が聞こえてきました。15分近く泣き声が聞こえたため急いでお風呂から上がると、泣き叫ぶ子供を抱っこして何の反応もせずただただ歩き回っている。おそらく泣き疲れて寝させようとしたのだと思います。
子供がひきつけを起こすほど泣いていたため私が見かねて交代するとイライラしながらタバコを吸いに別室に行ってしまいました。

夫は平日出張でほぼおらず、土日だけ対応してもらっています。
平日私1人でお世話している時は泣き続けることなんてほぼないので、子供がかわいそうで仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、私まで読んでて腹が立ちました…
預けるのが怖いです

  • りくまま

    りくまま

    ありがとうございます。
    共感してくれる人がいて嬉しいです。

    • 2月16日