
年長になるのに字が書けず、子どもが勉強を嫌がっています。親が焦っており、どう対応すれば良いか悩んでいます。
4月から年長です!
あ とか い とか1文字ずつなら読めますが
言葉となるとわからなさそうで
書くのも自分の名前くらいで あとは見よう見まねです
同じクラスの子は結構かけててびっくりしました…
好きなキャラクターのドリル買って
はじめはやる気に満ち溢れてて😂でもいざなぞったりするとできないできないで じらくそになりもういまでは お勉強やらないって言います、、、
年長なるのに書けないのはまずいですか?
親が焦ってます😭
どう対応したらいいですかね😭
すぐ諦め やらないできないでイライラしてしまって怒っちゃいます😇
- るき(1歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)

夏泉
次男も春から年長ですが、読み書き出来ないです😂
焦らず保育園で少しずつやるし良いか〜と気楽に考えてます😂

退会ユーザー
読む聞く話すと違って書きの早期教育はデメリットも多いですよ🥺基礎が大事なのでお絵描きをたくさんして運筆を練習した方がいいです✨
文字をきれいに書くのは筆圧やペンの持ち方が出来てからで大丈夫です🙆♀️うちの子年中ですが書くのはやらせてません!

はじめてのママリ🔰
四月から年長です
わが家も一文字ずつなら絵本読めるくらいですよ〜!
みながらじゃないとかけない文字、見てもうまくかけない文字あるけど地道に覚えてはいるのでまあ長い目で見てます😂紙のお勉強や、スマイルゼミしてます。小学生でもひらがなとかやるだろうしすこしできるだけでも充分って思ってます。
コメント