※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

1歳の赤ちゃんの意思疎通について相談です。模倣や指差しはできるものの、発語や歩行はまだ未発達です。自我が強くなり、要求が叶わないと文句を言うことが増え、余裕がなくなっています。この月齢の子はこのような状態でしょうか。

1歳0ヶ月 第一子です👶🏻
この月齢の赤ちゃんの意思疎通はどの程度のものでしょうか?

模倣(バイバイ、いただきます、ごちそうさま、はーい、バンザイ等)は9〜10ヶ月ごろ取得
指差し11ヶ月ごろ取得

発語は0
歩行なし(運動発達に関しては平均より少し遅めな感覚なので、これについてはまだまだかな?と思ってます!)

出来ることもたくさんあるのに、
第一子ということもあるのか
最近自我が強くなったのと
より一層いろんなものに興味が出てきて
したいしたくない、嫌だ、など自分の要求が叶わないとひたすら文句を言っていて、ひぃーーー🙄🙄と自分自身の余裕が無くなってしまい、
ついつい意思疎通が出来なかったりすると、
その他諸々出来ないことにフォーカスを当ててしまうことが多くなってきました🙇‍♀️

ちょうだい、どうぞ や
ないないして 等はオールスルー😂
まだまだおもちゃは舐め舐めで本来の遊び方をする気配もありません😂

ママの話を聞くというより、他への意識や要求がまさってます🥹

これくらいの月齢はこんなものでしょうか?🥺


1歳
1歳1ヶ月
1歳2ヶ月

コメント

ママリ

至って普通の1歳さんだと思いました🥹

可愛いだけだった赤ちゃん期からしたら、本当ひぃーーーですよね…(笑)

1歳2ヶ月頃から少し指示が入るようになったかな?と思います🙌

  • ri

    ri

    ありがとうございます🥹🥹
    本当に毎日ひぃーーーってなって白目剥いてます。。。笑
    成長なんですけどね🥹
    指示が入るようになるの楽しみにがんばります!笑
    ありがとうございました☺️

    • 2月15日
かなたん

娘もそんな感じですよ😂

外に行っても石や葉っぱ食べようとするので目が離せません🤣
その割に離乳食は食べたくないと一丁前に首を横に振ります🤣

自我が強くなったなって親が感じる事が立派に成長している証ですよ🙆

「おうおう、やってんなぁ」くらいで行きましょう😆

  • ri

    ri

    本当ですか〜🥹安心します、、!

    うちのところも離乳食は嫌だとそっぽむきます。。笑

    本当成長の証ですよね!!
    やってんなぁ〜って余裕持てるようにがんばります🥺🤣
    ありがとうございました✨

    • 2月16日
ぽん

めちゃくちゃ同じ感じです😂

毎日ひぃひぃ言いながら子育てしてます💦
ほんとに急に自我が強くなりましたよね。。これがしたい!これはいやだ!が強すぎて参ってしまいます😭
少しずつ言葉の理解はできてきたかな?と思いますがまだまだ本能で生きてます😭

  • ri

    ri

    共感嬉しすぎます😂😂✨

    本当毎日白目剥きながら向き合ってます、。笑
    成長なんですけど参ってしまいますよね😂
    これから少しずつ言葉の理解がとれることを期待して毎日頑張ります🥹

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します…!
うちの娘も最近1歳になりましたが、ほぼ同じような状況でして。。

加えて、娘は模倣は気分が乗った時にしかしないので、バイバイはよくスルーします😓ヴーー!とグズグズしてる時間が増えているし、おもちゃでおとなしく遊んでくれる時間もほぼありません。。

差し支えなければ、その後のお子さんの状況を教えていただけますか?😭

  • ri

    ri

    1歳おめでとうございます✨そして毎日お疲れ様です🥺

    子どもは、今1歳半になりましたが意思疎通結構とれてます🥹
    それに伴い自我が爆発してイヤイヤ期に入ってます😂

    ママリさんがコメントしてくださったから、あー、こういう時期もあったな🥹と思い出しました!笑
    その後は、個人差ある中、我が子は我が子なりに成長していると思います😊
    おもちゃでも良い感じにちゃんとした使い方で遊んでくれてます✨
    時々まだ舐めたりしてますが😂

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭✨
    そうなのですね…!お子さんかなり成長されててすごいです!!

    ちなみに、意思疎通ができるとはどのような感じでしょうか…?
    また、発語はいつからできましたか?

    わからないことばかりで質問ばかりすみません😭

    • 7月30日
  • ri

    ri

    例えば「お外行くから靴下選んでね〜」でクローゼット行く→靴下選ぶ、とか
    「おやつ食べるよ〜」でハイチェアに向かう→座らせてと指示する等、生活においての動作はなんとなく分かってる気がします!
    発語は定かではないてますが1歳1ヶ月ごろ?2ヶ月ごろ?だったと思います!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!!そういうことですね…!やはりうちの娘はそういった行動はまだないので、意思疎通が取れてないかと思います😂💦
    発語は1歳1.2ヶ月なのですね!うちも気長に待って見ることにします🥹

    • 8月1日
  • ri

    ri

    段々と成長していく姿が楽しみですね✨
    発語は心配になりますよね🥺
    わたしもまだ心配な部分もありますが、子どもの成長見守りましょうー🥹🥹

    • 8月1日