※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が受け答えが苦手で心配です。友達や先生に対して曖昧な返事が多く、自発的な意思が感じられません。他の子と比べて表現力が劣っているように思います。

小1の息子です。

説明が難しいのですが、受け答えするのが苦手(?)です。

先日お友達のお家に忘れ物をして、お家の方が届けてくださったのです。本人にもお礼を言いなさいというと、しっかり目を見ているのか微妙な感じで「ありがとう。」と言うだけ。また遊んであげてねと言ってくれているのに、また目線があっていないような感じで、「うん。」と言うだけ。

今日も習い事の先生にお会いしましたが、同じように聞いているのかいないのか分からないような、曖昧な返事をしていました。

言われたことをただするだけ?というか、、自発的に、本人の意思みたいなのが全然ない返事をしています。

病院などで、例えばどこが痛い?どんな風に?とか言われると、それは状況の説明ができるのですが‥。

いつも言葉足らず?で、モジモジしていたりして、私に注意された後に、これはこうだったとか、まともな返事もします。いや、だったらその時にしっかり説明しなよ!って思いますが、なんせぼさーっとしているので😮‍💨

他のお友達は結構もうみんなしっかり自分の表現ができるように思うので、心配です😓

他の子みたいに親以外の大人としっかり対等に(?)話している息子が想像もつかないです。




コメント

さくら

恥ずかしいとかではないですか?
後でしっかり話せるのでしたら全然問題ない気はします!
私は子供の頃は緊張しいで、大人の人と話すのも苦手、いつと顔を赤くしてモジモジしてました💦
でもいつからか、人前で話したりするのも区ではなくなり、社交的と言われるようになったので、、。
子供の頃の性格は大人の時とは別物かなと思ってます!
もちろん変わらない人もいますが。