
7年前に准看護師の免許を取得したが、子育てで働けずにいる女性が、再び医療系で働きたいと考えています。未経験で長い時間が経過しているため、どのような病院が適しているかアドバイスを求めています。
看護師さんに質問です🙋
7年前に准看護師の免許を取得し、その後すぐに子供を授かったので働く事なく7年が経過してしまいました。🫨
もう7年も経ってるし、看護師の夢は諦めよう。と何度も思ったのですがこんなに月日が経っても医療系で勤めたい。と思い、夢に自分が看護師として働いてる夢を何度も見ます🫨
なので、時間は経過してしまったけど医療系で勤めたいなと思ってるのですが、未経験でかなり月日が経ってしまってる現状、どのような病院があっているでしょうか。
外来と病棟(20床とか)がある小さな病院?(家の近くにあります)
クリニック?
老人ホーム?
助言頂けると嬉しいです!
また、7年も経っていて採血一つできない人は使えないなのどのコメントは今はすいません。
前向きなコメントを頂ける方お願いします!
- あ(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身の話ではないのですが、全国転勤のある旦那を持つ嫁です。社宅に住んでいますが、周りの友人はなぜか看護師率が高いです。
全国転勤がつきものなので、看護師としてのブランクがある友人がたくさん居ますが
皆さん、老人ホームや施設の看護師として働いているイメージです。
小さな子供が居ても、比較的働きやすく、ブランクがあっても働きやすいよ!と、つい先日その友人から聞いたことがあり、コメントしました😊

はじめてのママリ
40歳から資格取って働く人もいるから、年齢は関係ないし、未経験なので新人看護師として一から教えてもらえる。何一つ障害はないですよ。本人の頑張り次第です☺️
どんな看護師を目指しますか?
子供も小さいですけど、一からしっかり教えてもらえるのは、大学病院や総合病院です。最低でも3年、何を言われても頑張る!という気持ちで乗り越えたら、そのあとはどの分野でも好きに選んで働けます。
子育て最優先です。
その先も、上は目指さないです。
という感じならクリニックです。3ヶ月もあれば仕事自体は回せます。採血はセンスです。毎日やっていれば1年くらいでベテランと同じレベルです。
小さな病院が一番きついですよ。即戦力を求めているし、新人教育なんて制度もほぼありません。教育もしてますよ!と言っても、実際は、最前線から離れたやる気のない看護師、疲れた看護師も多くて、新人でも放置です。自分で勉強して、分からないことだけ聞いて!え?そんなこともわならないの?と、意地悪な人も多い。
老人ホームは、仕事内容としては単純でいつもの繰り返しです。お年寄りは好きですか?私は苦手なので向いてなくて、話しかけられてもつまらないし、時間長く感じてしまうのさ。世間話が苦手で。
看護師一人、あとは介護士だけ。みたいな環境も多くて、医学的に看護師としての判断、正確さを求められて、それを医師に報告する立場になります。もし、老人ホームやデイサービスにするなら、看護師2名体制以上のところを選んだ方がいいです。
急変が多いのですよ。お年寄りばかりなので。
なんでも総合病院で3年働けば、なんとでも対応できるのですよね。
うちにも1歳の子がいますけど、やっぱり看護師として一人前を目指すなら常勤でしっかり学ぶこと。
今の時代は、夜勤も10月くらいからで遅いです。3歳まで夜勤免除してくれるところもあります。
わりと若いなら雇ってもらえます。
色々と言われても気にしない強い心が必要です。
荒波でも跳ね返す強さ。
だけど、謙虚で前向きに教えてもらわないといけない。
イライラもします。
子供に当たってしまう日もあります。
それでも、やっぱり看護師は楽しい。
パートくらいでいい!なら、クリニックが一番おすすめ!
-
あ
コメントありがとうございます!
また、わかりやすく細かく教えて下さりありがとうございます😊
私の希望としては、上は目指さない。主人の給料だけでは今後、、。と言う話になったので、家庭に迷惑かけない程度で働けたらな。と思ってます!
家で猛勉強!猛復習!というのも3人子供がいるので、避けたい部分ではあります😫(看護は永遠勉強である事は承知ですが)
しばらくはパートで1番下が小学校上がってからor高学年になってから正職員になれればなって思ってます!
お給料も高くは望んでいません。
お年寄りは大好きなので、どちらかといえばのほほんとお年寄りと関わりたい願望はあります。
総合病院も考えましたが、やはり沢山の課題や研修がありますよね?💦
本当は総合病院で3年。とは存じていますが、今はパートで緩く。と言うのが希望です。😖😖😖😖- 2月15日

ま
私は19床ある病院で働いています。
その前は新卒から3年
大学病院で働きました。
大学病院ではメンタルやられ(笑)
異動を繰り返したので
知識も中途半端で
研修医がルート挿入など
してくれていたので
大した医療行為も習得しないままマニュアルだけ分かってる、みたいな状態でした。
急変対応も未経験。
採血も本当苦手で先輩に頼みまくり。
こんな感じでしたが診療所で
パートで入職しました。
自信のないことは
教えてください!勉強します!
のスタンスで頑張ってます。
ベテランの看護師が多く
若手は少ないので
ギスギスした人間関係もなく
こんな私でも5年ほど続いています。
採血や注射も嫌いなのは変わりませんがやれてます。
良いのか悪いのか
まだ大した急変には出会わず
それには毎日ドキドキしてますが😭
アドバイスになってるか分かりませんが
やる気と謙虚な姿勢?
さえ忘れなければどこでも
やれると思います😊!
私は次転職したら
老人ホーム系で考えてます!
何かあった時に相談できる看護師がいるかを1番重視するかなあと思います。
未経験で面接で採ってもらいやすいのはやはり総合病院ですが
新卒を雇っている施設求人もたまに見ますのでそこはよく調べた方がいいのかなと思いました😊!
-
あ
コメント頂きありがとうございます😭💓💓💓💓
入りたては、看護学生みたいな雰囲気を醸し出してれば大丈夫ですかね?😭
今私の条件に合うところで
ジョブメドレーからスカウトが来たのですが、訪問看護でした!
週1からでもOK.短時間でもOK!
今現在看護師は4名で、他は介護士さんみたいです!
初回、未経験で訪問看護ってどうなんでしょうか?💦- 2月18日
-
ま
返信遅くなりすみません( ; ; )
私はもう新人の雰囲気を出しまくりました😅
不安な処置は一緒について
もらったりしてましたよ🥺
訪問看護は経験がないのですが、
私なら未経験だと慣れるまでは同行対応してもらえるのか、分からないことがあれば電話で相談できる体制が
整っているのかなど確認します!
面接でいまの質問者さんの不安な気持ちを伝えた上で雇ってくれるなら
全然ありだと思います😊💪🏻- 8時間前
あ
そうなんですね!コメントありがとうございます!
そう言った情報助かります😖🌸