
愛犬を亡くし、深い悲しみを感じています。もう一匹の犬も不安そうで、子供たちのために頑張っていますが、ペットロスをどう乗り越えれば良いのか知りたいです。
吐き出させてください
学生時代から二匹飼っていた
愛犬の一匹を亡くしました。
凄く辛いです。
家を出た時も結婚した時も子供産まれた時も
ずっとそばに居てくれました。
体調が悪くなってから
二週間で亡くなりました。
もう一匹も不安なのか
ご飯食べなかったりします。
子供たちがいるので踏ん張って生活できています。
会いたい、。
こんなに神経がすり減る思いを
またもう一匹でするのかと思うと辛いです。
ご飯が大好きだったのに
最後は全く食べれずにお空に行きました。
お空ではたくさん食べてるのかな。
喜怒哀楽
全て一緒にいました。
子供が生まれてから全然構ってあげれてなかった気がします。
こんなに辛い気持ち
いつか和らぐのでしょうか。
世の中の人はどうやってペットロス乗り越えてるんですか😭😭
もう一匹の子がいるからもっと可愛がってあげたい、
- TNK(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

hm
私も16年程一緒に居た愛犬を亡くした時は1ヶ月は立ち直れませんでした。
つらいですよね、、家族ですしゆっくり時間が過ぎるのを待つしかないですよね😢

テンネン
気持ちわかります。私も独身の時に飼って実家にいた愛犬を19歳で亡くしました。6年ほど経ちますが未だに写真みたり思い出すと泣きます😢会いたいー世界一可愛いーの気持ちがとてもあります。もう子供が産まれた時には歳も歳だったのでゆっくりあるく愛犬を散歩つれていったりしたりうちも食いしん坊だったので食べたいもの食べさせて後悔はありませんが、もっと、なにかしたかった。とかあります(;_;)今頃虹の橋で駆け回ってるはずです🩷そしてペットロスから乗り越える必要も無いと思います。私は未だにその子に会いたくて仕方ないです🙂↕️
-
TNK
コメントありがとうございます。
やっぱり何年経っても寂しいですよね😭😭
子供たちがいてくれてよかったです。
ずっと忘れずに思ってあげてたいです、、。- 2月17日

りこ
つらいですよね。すごくわかります。でも落ち込んでる時間や、またこんな経験するのか……と考える時間を少しでももう1匹に可愛がってかまってあげて欲しいなと思いました。
自分は生後6ヶ月のペットを急病で亡くしたので……ホント昼間は1人になりました……このご飯よく食べてたな……とか考えちゃいますよね。

ママ
少し前の質問にすみません。
私も独身時代から飼ってた2匹の愛犬のうち1匹を昨日亡くしました。
同じく食べるのが大好きな子だったのに最期の1週間は何も口にしてくれずお水も飲まず入院して点滴治療をしましたがお空に旅立ちました。
棺に大好きなチュールやおやつを沢山持たせました。
去年病気をして、先が長く無い事も知り心の準備は沢山したつもりでしたが
後悔沢山で辛くて辛くて。
もう1匹の子は元気ですが老犬なのでまたこんな思いをするのかと思うと耐えられる自信がないので
今のうちに2匹分可愛がっていきます。
一ヶ月経って、少しは時間が辛さを和らいでくれましたか?
お互い頑張って辛さを乗り越えていきましょう。
-
TNK
コメントありがとうございます。
少し返事が遅くなりました。
とても辛いですよね。
私も覚悟はしていたつもりでしたがいざ居なくなると存在の大きさに気付かされます。
もっと介護してでもいいから一緒にいたかったです。
一ヶ月経ちましたが正直辛いです、、。
確かに少しは和らぎましたがふとした時にとても辛く何かできたのではないかとたくさん悲しい気持ちになります。
まだ涙も出ますが元気だったときの動画や写真は懐かしく見れるようになりました!!
きっとまだまだ乗り越えることはできませんが少しずつですが気持ちは落ち着けると思います。
ママさんのわんちゃんもきっとたくさんの幸せ貰っていてとってもとっても幸せだったと思います。
ママさんのわんちゃんと私のわんちゃんがお空で楽しく遊んでますように😌
お互いもう一匹の子と楽しい思い出たくさん作りましょうね😌- 3月25日

抱っこまんママ
4日前、17歳10ヶ月の愛犬が虹の橋を渡りました。
TNKさんと同じく、学生時代からずっと一緒にいた愛犬です。
学生時代に今の夫と同棲して、愛犬を家族に迎えいれ、卒業後就職して、結婚して、子どもも生まれて。
人生の大半を一緒に過ごしてきた愛犬です。
思い出が多過ぎて喪失感がつら過ぎます。
子どもが生まれてからは子ども中心になってしまい、しばらくの間寂しい思いをさせてしまったことを後悔しています。
亡くなる3ヶ月前くらいから完全に寝たきりになり、ご飯もオムツ交換も、と手はかかりましたが本当に愛おしくて。
寝る時はいつも一緒で、私の左側で腕枕をして寝ていました。
右側には息子、夫がいて。
夜が耐えられません。
私の左側にぽっかり穴が空いてるみたいです。
愛犬の匂いも、温もりもなくて。
泣いてばかりいたら愛犬も悲しむと思うし、子どもも心配するのでなんとか堪えようと頑張っていますが、夜になると本当に辛くなります。
時間が解決してくれると思い1日1日を過ごすしかないですよね。
TNKさんの愛犬とも天国でお友達になって楽しく遊んでるのかな。
-
TNK
コメントありがとうございます。
同じ境遇で読んでいて私も出会った頃からの思い出がよみがえりました。
私も本当に辛く悲しく喪失感が大きすぎて真っ暗な穴に落ちた気持ちでした。
穴からは抜け出せましたがやはり寂しさ喪失感は今だに消えることはありません、、。
ただ時間が解決してくれます。
毎日泣いていたけれど泣く回数は減りました。
写真を見ると看病していたこと思い出して後悔ばかりの気持ちでしたが今は可愛かったなあといい思い出し方もできるようになりました。
子供達も毎日行ってきますとおやすみと挨拶をしてくれます。
辛いとは思いますが家族みんなで思い出し話して我慢せず辛さを共有してくださいね。
私もたくさん話し聞きますいつでもコメントしてください!!
きっと抱っこまんママさんの🐶ちゃんと私の🐶ちゃんはお空で自由に駆け回ってたくさん食べてるだろうなぁと思います😌- 4月2日
-
抱っこまんママ
ご返信ありがとうございます。
私も少し落ち着いてきました。
だけど、ふとした瞬間に涙がでてくることがあり、まだまだ悲しみのほうが強いです。
昨夜は愛犬が夢にでてきました。夢の中で一緒にお散歩をしていて、元気だった頃にリードを引っ張る感覚とか、夢の中でも鮮明に感じることができました。
悲しみを共有できる家族がいることは本当に救いですよね。もし愛犬と2人きりで失ってしまったら、と考えるとあまりにも辛すぎます。
たくさん愛犬のことを想い、泣いたり笑ったりしながら乗り越えていこうと思います。
TNKさんのご返信に救われました。
本当にありがとうございます。- 4月4日
TNK
コメントありがとうございます🥲
辛いです、、。もう無理だと言われてからお別れの時間あったと思ってましたが想像超える辛さです。
時間が解決してくれるの待ちます🥲