※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが寝言泣きが多く、心配しています。昼寝や夜間に泣くことがあり、眠りが浅いのか不安です。同じ経験をした方はいますか。

生後9ヶ月 寝言泣きが多い



もうすぐ生後10ヶ月になります!!

低月齢の頃からお昼寝中の
寝言泣きが多くて心配しています🫤


だいたい1時間か1時間半くらいすると
眠りが浅くなるのか泣き出して
そのまままた寝ることもあれば
泣きやめずに起こしたり抱っこでまた寝かせたりと
いろいろです。

2週間前までは少し落ち着いてきていたのですが
また最近は復活して今週1週間は
ずっとこんな感じでした🌀

泣いてしまうのでまだ眠いのかなと思うんです。
(スッキリ起きることもある)

夜間も同じように寝言泣きがあります。

朝寝はほぼしないのですが
お昼寝と夜だけです…

上の子はここまでなかったんですが
同じような方いますか??

昔そうだったけど大きくなるにつれて
治ったよーって方いますか??

ちなみにベビーベッドで1人で寝ています。
眠そうにしてベッドに置けば指しゃぶりで寝ます。

眠りが浅くて何か脳に問題あるのかなぁと
不安です🥺

コメント

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、6ヶ月過ぎてから寝言泣きしています🥹
1歳過ぎてから落ち着いてましたが、今年になってから復活しました😅
1時間半~2時間くらいで寝言泣きします😱
すぐに寝ます…🥲
寝言泣きしない日もありますが…🤔

仕方がないと割り切っています😔