※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

友人の子が私の子の食べ物を欲しがり、うちの子が苦手意識を持っています。相手のママがいない時に私の分をあげたら、うちの子が泣いてしまいました。どう声をかければ良いでしょうか。

私の友人の子で年長さんなのですがいつもランチ中に私の子ご食べているものを食べたがるのでと苦手意識をうちの子が持ってしまっています🥲💦
今日は相手ママが離席中に欲しい欲しいとなり私の分をあげたのですが食べた後、今度はうちの子のを食べたがりうちの子が嫌がるのですが食べようとする仕草をしたり食べたい食べたいとお母さんが戻るまで言っていました🥲
うちの子が泣き始めて…なぐさめますが相手のママに伝えにくく…。
それからずっとうちの子が怖がってて💦
こんな時うちの子に声かけはどうしたらいいですか??

後からうちの子にきくと私のを食べてしまったのも嫌だった。と言っていて🥲💦うちの子は分け合うなどもしたがらない一人っ子年少なので🥲💦
あと、相手のこの距離が近すぎて苦手のようなのですが私は友人と親友です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ごはんが足りてないんじゃないですか?
親友なら直球で伝えます!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね🥲💦伝えるべきでした💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

自分のママに聞いてみな!って言います。
そのママが戻ってくるまで絶対あげません。
戻ってきたら普通にまだ食べたいって~と丸投げします(>_<`)

ママがいなくなってからたかってくる感じ、他の子と遊んでる時にもやってそうですね。。

お子さんが怖がっているなら、今後ご飯を一緒に食べるのはやめるか、自分たちのご飯を絶対分けないようにします。
お子さんの苦手意識がなくなるまでは親だけで会うのが1番かなとは思います:( ;´꒳`;):

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    確かにそうするべきでした😭
    年長さんですが説明してもあまり聞いてない?理解してない?のかしつこくて😭
    そして凄く落ち着きがないのでママいない間もヒヤヒヤで😭💦

    • 2月17日
はじめてのママリ

私なら、自分のご飯を取られそうになってママのは取られて嫌だった怖かった気持ちを受け止めて落ち着かせてから、
今後もあげなくていいからね、ママもあげないようにするねと言います。
そして、年長さんの子とママがいる所で、さっき席離れてた時に欲しい欲しいって言ってたから足りてないのかも?みたいな言い方でママには伝えます笑

次同じようなことがあった時は、年長の子にはママに聞いてみていいよって言ったらあげるよと言うかもです(次は無いかもですが笑)
ただ、年長の子のママが、すんなりいいよと言ったら神経疑います😊笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね。伝えるべきでした😭
    何かわからないんですが説明しても聞いてないのか、分からないのか何度もいつも言ってくるので😭

    • 2月17日