※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんど
お金・保険

保育料は世帯年収以外の要因で決まるのでしょうか。年収が上がったのに保育料が安くなったのは産休育休の影響でしょうか。詳しい方はいらっしゃいますか。

保育料って世帯年収以外でも決まるのでしょうか??
世帯年収は上がっているものの何故か保育料安くなっていました!!私が産休育休に入ったからでしょうか?
詳しい方いますか??

コメント

ママリ

9月からの保育料決定には定額減税後の金額から決まっている自治体があるようですよ。

  • ママリ

    ママリ

    それか産休育休になったら標準保育から短時間保育になって、それの関係で安くなったとかですかね?

    • 2月15日
  • らんど

    らんど

    ありがとうございます😭
    減税ということですね!
    謎ですが安くなるのはありがたいことです♪

    • 2月15日
き

世帯年収というか、
収入(所得)からの住民税できまります。

なので、何か控除が増えたとか
子供が産まれたたからとかで
住民税減ったんじゃないですか?🫢
産休育休に入ったことももちろん今後関係してきますが、
前年の収入なので、
反映されるのはまた来年度からですかね😀

  • らんど

    らんど

    ありがとうございます😭
    そういうことかもしれないです!

    • 2月15日