※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆hinamama☆
子育て・グッズ

息子が保育所で同じ子に意地悪され、その子の親が注意しないことで悩んでいます。どう対処したらいいでしょうか?

こんばんは🌠
2歳半の息子がいます。
保育所での事で少し悩んでいます。
相談にのっていただきたいです。

息子は2歳児クラスで教室は2階にあり、
教室に出入りするときはテラスを通ります。
同じ2階に1歳児、3歳児クラスもあり、
3歳児クラスは出入りに同じテラスを通ります。
テラスにはちょっとした遊具があり、
みんな帰りに遊んで帰ります。

うちの息子のお迎えの時間に、
いつも決まった3歳児クラスの3人組が遊んでいます。
母親達は立ち話をしています。

その3人組の中の1人がいつもうちの息子に意地悪をしてきます。
その母親はいつも近くにいるのに、
立ち話に夢中で気付いていないのか、
それとも気付いているけど気づかないふりをしているのかはわかりませんが、
一度も注意をしません。

子供同士のことなので、
よくあることだとは思いますが、
いつも同じ子が、うちの息子にばっかり
意地悪するので、こちらとしてはとても気分が悪いです。
どんな意地悪かと言うと、
地面に描いた絵を描いたそばから消す
というような軽いことから、
息子が乗って足で地面を蹴って走っている車のおもちゃの真ん前に急に立ち、
前部分を高く持ち上げて無理やり降ろしてしりもちをつかす
というような、見ていてそれはちょっと…というようなこともあります。

私も、親が近くでいるのでそんなにキツくは言わないですが、軽く注意をすることはあります。
でも、それでも全く何も言わない相手の親に腹が立って、モヤモヤしています。
普通は、何か一言自身の子供に注意するものではないのでしょうか。

毎日顔を合わすし、
母親自体悪い人じゃなく気さくな人で挨拶くらいはするし、
出来るだけトラブルを起こしたくありません。

でも、そういうことがある度に息子がかわいそうだしモヤモヤします。
皆さんだったら、どうしますか?
ご意見ききたいです。

コメント

みれママ

先生に相談しますね。
ちょっと気になっていて…。
と話します。

お子さんにとっては遊んであげてるつもりだったりしますから、園の先生から言って貰えるほうが聞くのかな。と思います。

  • ☆hinamama☆

    ☆hinamama☆


    回答ありがとうございました✨
    遅くなってすみません😣💦⤵

    先生に相談というのは頭に浮かびませんでした。
    なるほど❗
    信頼出来る先生に話してみます😄✨

    • 5月16日
  • みれママ

    みれママ

    自分のお子さんが一方的にやられてるのは嫌ですよね。
    あまり、うちの子が!!!って剣幕で言ってしまうとモンペになりかねませんので
    ちょっと気になっている。
    お母さんも気づいてないのかもしれないし、遊んでると思ってるのかも、、?
    とやんわり、自分が勘違いしてるのかも、、ぐらいに言ってみてはどうでしょうか。

    先生に言えば注意深く見といてくれると思うので(*^-^*)

    • 5月16日
  • ☆hinamama☆

    ☆hinamama☆


    そうですね。。。
    完全に一方的なので嫌ですね。
    うちの子も悪いことをしてるなら、どっちもどっちだから深く気にしないのですが、
    うちの子の方が年下で、歯向かってこないのわかっててわざとやってると思います。
    それは、その年頃の男の子なら仕方のないことやと思うんですけど、それなら余計に親がちゃんと見ていないといけないんじゃないでしょうか🌀
    という気持ちでモヤモヤしています😣

    かといって、モンペにはなりたくないし、トラブルも避けたいので、
    みれママさんが言ってくれたように言ってみます😄
    ありがとうございます✨

    • 5月16日