
コメント

ychanz.m😈❤️🔥
1年半働いていて雇用保険に入ってないということは週20時間以下の勤務ですか?
だとしたら、転職しても同じ働き方だと雇用保険の対象にはなりません。
これから転職して雇用保険に加入する働き方に変えるとして、6月までに妊娠はあんまり良くないと思います💦

はじめてのママリ🔰
育児休業給付金のために雇用保険に入りたい感じですかね?
1番いいのは週20時間以上働いているのなら今の職場でさかのぼってかけてもらうのがベストだと思うのですが難しそうですかね?
育児休業給付金は雇用保険1年以上かけている実績がないともらえないので今から転職して6月までに妊娠ってなると間に合わないと思います
雇用保険自体は加入条件を満たしていれば入社した月からかけてもらえる所がほとんどだと思います
-
はじめてのママリ🔰
育児給付金のために入りたいです😭
雇用保険で1年以上というのはお腹の中にいる10ヶ月も含まれますか?
だとすれば6月に妊娠するとかなら大丈夫ですか?😮💨
よくわからなくて、、- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
最短で今年の3月に就職したとしたら来年の2月まで雇用保険をかけていることが条件です
ですので来年の3月以降に産休に入る形でないと給付金はもらえません
妊娠期間中に休業したりせず順調にいったとして8月以降の妊娠じゃないと給付金はもらえないんじゃないかなと思います- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そーだったんですね😭
いろいろ勘違いしてました。。
すぐに授かれるかもわからないのでとりあえず入ってみようと思います😩- 2月15日
はじめてのママリ🔰
20時間以上働いてるのですが、職場が厳しいのか、雇用保険入る🟰社会保険にも入らないと行けないと言われて、、謎ですよね😤
ychanz.m😈❤️🔥
労基に言ったら問題になる事案だと思います😂
むしろ短時間パートの方とかは雇用保険は加入で社保にかからないように働いたりするので、会社が厳しいとかじゃなくて会社がおかしいと思いますよ😅
はじめてのママリ🔰
やはりおかしいですよね😮💨
急速に辞めます。。
雇用保険で1年以上というのはお腹の中の10ヶ月も含まれますか?
例えば来月妊娠しちゃったら雇用保険入っても1年満たないから手当もらえないということですよね?😭
ychanz.m😈❤️🔥
雇用保険入るには期間足りないと思います😅
予期せぬタイミングでの妊娠は別として、妊娠を考えていらっしゃるなら1年以上はきちんと働いてからの方が社会人としても、育休の観点からも安心だと思います!
入社から早くに妊娠しても、心ない扱いを受けることも多いのでそうなったら産休まで頑張れないと苦しまれる方もいるので😭