※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
住まい

一生賃貸の生活について悩んでいます。夫は家を買いたくないようで、引っ越しも難しいです。子どもが小学校に入学するため、広い賃貸に移るか迷っていますが、築年数が気になります。リノベーションも考えていますが、夫との話が進まない状況です。

一生賃貸ってどんな感じなんだろう?
ライフステージに合わせて引っ越しとか出来ないフットワーク重いタイプの夫婦です。

注文住宅は余裕がないので建売か中古も考えましたが、夫は出来れば家は買いたくない感じです。
家を購入すると身動き取れないと言いますが身動き取る時っていつなんだろう…
夫婦二人とも40才、定年後は地元に帰ろうかなと思っているので次引っ越すなら定年まで25年住む事になりそう。
今は2LDKの賃貸で6年住んでます。

25年ずっと同じ賃貸に住むのが想像出来ない。
上の子小学校入学に向けて広い賃貸に引っ越そうか考えているけど、その賃貸が築35年。
いつまで住めるの?
子ども達が成人する頃には築50年…

中古戸建てをリノベーションも考えて工務店に話しを聞きに言ったけど、結局私1人であれこれ探して考えても夫がどうしよう、困ったね、で話しが終わってしまう💦

もうこのままずっと賃貸はどうしてもモヤモヤしてしまいます💦
想像がつかない😂

コメント

ままり

40歳でローンを組めるならマイホーム検討するのはいましかないですよね。

同じところに25年住まなくても、近隣の物件に引っ越すのはありだと思います。
下の子が中学校に入ったタイミングなら越境もできますし探せる地域も広がると思います。

我が家もお互い40代の時に築浅の中古戸建を購入しました。

壁紙だけ全て変えましたがそれくらいしかしてません😅

  • ぞの

    ぞの

    もう1年以上どうするのか話してますが、結局どうしようか…で終わってこのままだらだらずっと賃貸なんだと思ってます。
    地方都市の田舎なので賃貸も豊富ではないし条件の合う賃貸見つかるか怪しいです💦
    賃貸の良さって気軽に引っ越せる事だと思うのですが、特に夫は慎重で決断も遅いので賃貸のメリットを感じられないし、家を買う決断も出来ない感じがめちゃくちゃモヤモヤします😅
    築浅の中古戸建てめちゃくちゃ羨ましいです!

    • 2月15日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね。
    確かに資産価値で考えると都心部でないと心配なので賃貸は賢明だと思います。

    今しかないんですよね。
    子供達が大きくなると引越しも億劫ですよね😅

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

定年までしか住まないとしたら、売りやすいマンションを購入ですかね💡地元に帰る時はご実家を受け継ぐとかでしょうか?建て替えやリフォームでもお金がかかるので、売ったお金を使えるといいですよね。25年間賃貸の場合は売るも何もできませんから、勿体無いなあと思いました。

  • ぞの

    ぞの

    コメントありがとうございます!
    下に返信してしまいました🙏

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定年まで補助が出るのは大きいですね☺️それまで退職や転職が無いと確信できればもっと安心ですよね。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

私たちは夫婦はすでにマンションを2回買い替えてます笑

賃貸に住むのは勿体無いと
思ってるからです!
もし旦那に何かあったら
困るので😭😭
マンションという考えはどうですか??
戸建ては正直売りづらいです。
売れてもプラマイゼロ〜マイナスですね😅😅
ただマンションなら
売れること多く場所によっては
プラスになります👍
固定資産税はかかりますし
駐車場や管理費等もかかりますが
賃貸とローン比べてもそんなに
差がないのでは?と
思っちゃいます!

  • ぞの

    ぞの

    すでに2回も!
    我が家は特に夫が慎重だし決断を渋るタイプなのでフットワーク重くて💦
    マンションも内覧行ったりしたんですが間取りが嫌で😅
    田舎なのでマンションの数も少なく同じような間取りしかないんです💦
    戸建ては将来売るとしても土地代にしかならないのでもったいないなぁと思いつつやっぱり戸建てほしなぁとモヤモヤしてます😰

    • 2月15日
ユミ

家賃補助でてますか?それなら賃貸で逃げ切りもいいかなぁと思います😌
建て売り買いましたが、家って子どもを育てる箱にすぎないなと思うので😂今いらないなら一軒家は要らないと思いますよ。帰れるご実家があるなら買うのに躊躇する気持ちも分かりますし🤔

  • ぞの

    ぞの

    家賃補助出てます!
    私は子育てするなら戸建てが良いんですよね😂
    毎日走るな飛ぶなと注意しながらの生活、ペット買いたいと言われてもペット禁止だし戸建てに憧れます。
    夫は逆で今は賃貸で定年後に地元で中古マンション買いたいらしいです。
    実家はもう古いし兄弟もいるので更地にしてたぶん売ると思います💦
    家賃補助は結構大きいので家買うのは躊躇してます💦

    • 2月15日
  • ユミ

    ユミ

    家賃補助は大きいですよね😅得してる感もありますし😖
    友達も家賃補助があるから、なかなか旦那さんが家買うのに躊躇うみたいです💦

    • 2月15日
ぞの

マンションも考えたのですがどうしても間取りが嫌で💦
田舎なので分譲マンションもほば同じメーカーから出ている物件しかないんです💦
地元に帰ると実家をリフォームか中古マンション購入するかです。
賃貸だと定年までは家賃補助が出るので金銭的には賃貸の方がメリットはあるのですが、ほんとにずっと賃貸で大丈夫なのかモヤモヤしてます😅

ママリン

うちも息子5歳。賃貸2LDKです。
定年まで家賃補助あるの良いですね。うちは13年賃貸ですが、旦那が50歳になるあと1年で補助なくなります。
私は家賃もったいないし、ずっとマイホーム欲しいです。旦那はそれほど乗り気じゃないです。今のマンションの立地や広さが良過ぎてよほど良い物件見つけないと動かなさそう。
結婚してから周辺の土地だいぶ値上がってもう新築注文は手が届かない😂今からローンは無理に組みたくないのでネットとかで見てますが、なかなか希望通りの物件ないです。ただ、このまま2LDKは小学生になってベッドとか机とか置くこと考えると、正直無理だろうと思うので広いところに引っ越しは必須。賃貸だと古いか高いかの2択なのでなんとか購入に誘導したいなと思ってます。私が言っても響かないけど、息子が言い始めたら重い腰も上がるんじゃないかなと密かに思ってます😁

  • ぞの

    ぞの

    わぁ😻状況似てますね!
    家賃補助は大きいのですが、夫婦二人とも戸建て育ち、決断も渋るしフットワーク軽く賃貸から賃貸に引っ越すとか出来ないので上の子が小学校3.4年生までに中古住宅か建売を買おう!と提案して夫もある程度は納得してくれました😂
    本当は上の子が小学校に上がるタイミングでお隣の校区に建売買いたいのですがたぶん無理そうなので校区は妥協します😅
    ほんとに賃貸だと古いか高いかで厳しいですよね💦
    お互いなんとか上手くいけば良いですね✴️

    • 2月15日