※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

育休を考えると、1年以上勤務してから産休に入る方が良いでしょうか。妊娠を早く希望していますが、4月入社だと妊娠のタイミングは10月頃が理想でしょうか。

育休も合わせて取りたい時は、1年以上勤めてから産休に入る計算でタイミングとった方がいいですよね?🥺
早く妊娠したいけど、4月から就職ってなるとタイミングとるの10月くらいがベストですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

育休給付金をもらうために1年以上勤める、という条件だけならそうですが、
会社的に入職して1年もしないうちに妊娠発覚、、はちょっと気まずいかな?と思うので私は年齢など差し迫った理由がない限り入職して1年は経ったタイミングで妊活開始するかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の面接の時も、2人目について気にかけてくださるいい職場なので、甘えて妊活する予定です😂

    • 2月15日
ママリ

私も年齢的な問題とかないなら一年勤めたタイミングくらいから妊活開始するかもです💦気持ち的な問題ですけどね。
給付金とか現実的なことを考慮しても、仮にすぐ妊娠して体調不良とかで休んでしまう月があったりすると貰えなくなる可能性もありますしね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです🥲🎀
    そうなんです、働いてるのに貰えないなんてと思ってしまうタイプなので意地でも育休手当はもらいたいです🤣

    • 2月15日