※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとり
妊活

人工受精もう一回やるか体外受精にステップアップするか悩んでいます。…

人工受精もう一回やるか体外受精にステップアップするか悩んでいます。
人工受精は二回目失敗で終わりました。
3回はやっといたほうがいいのでしょうか?
でも早く妊娠したいので体外受精言った方がいいのでしょうか?

コメント

スーパーママ

私は2回人工授精を行い、3回目は排卵済みだったため、そのあとは体外受精をしました。

確かに体外受精は妊娠までの近道にはなると思います。
不妊の原因が何かにもよりますが、精神面、体力面、金銭面、大変なことも多いかと思います。
旦那様も賛成していて、ご夫婦で前向きに体外に進みたいという話になっているのなら、体外に進むのは良いことかと思います!

  • ひとり

    ひとり

    旦那は三回目してもいいんじゃない?って感じです。
    でも体外受精そんなにしたいなら体外受精してもいいよとは言われてます。
    スーパーママさんの回答も含めて考えます。
    ありがとうございます。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

3回くらいはしても良さそうですけどね!体外だと採血してホルモン値など大丈夫そうなら採卵周期に入れますが13〜15日間くらい注射💉を連日通うか自己注射で卵胞育て、麻酔で、採卵してそれが胚盤胞まで育ったとしても、採卵から2カ月後にようやく移植だったので、思ってるほど早くはならないかなと思います💨💨

胚盤胞までいけば、移植だけで楽ですがそれが、正常な受精での胚かはわからないため私の場合は染色体異常の胚盤胞が多かったので(グレード良いのに)移植しても途中で止まってしまったり、、なので加齢とともに異常も増えるので早い方が良いかもですが人工受精まだ2回なら焦らなくても良いかもです!年齢にもよりますが!

  • ひとり

    ひとり

    34歳と微妙な年齢です。
    実は顕微授精してたんです。
    男性不妊で旦那が手術して数値がよくなったので人工受精までステップダウンしてました。
    色々助言をありがとうございます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    では色々とご存じなのですね🙇‍♀️
    体外で保険だと手出しもかなり少ないので、それならもう経験ある採卵されてもいいかもですね!

    私の周りでは精子より卵子の原因でうまくいかないパターンが多く聞いてました。(精子は1匹でもマシなのがいたら正常受精できるので) 正常胚ができてくれることが1番大事なので、少しでも奥様の卵子が若い時の方が良いかもですね!

    • 4時間前
  • ひとり

    ひとり

    そうなんですね!
    それは初めて知りました!
    男性不妊だったので旦那の精子が悪いもんだと思ってました!😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そーおもうかたおおいですよね!🙇‍♀️
    確かに精子がほぼいないとか、動いてないとかだと、まずいかもですが、、、例えば運動率低くても濃度低めでも普通に妊娠し出産までいく方もたくさんいますし顕微してるなら胚盤胞になって着床してる方も沢山います!

    前回の顕微では、胚盤胞にすらならなかった感じですか?

    • 2時間前
  • ひとり

    ひとり

    いえ、3個採卵して3個とも胚盤胞なりました。
    初期胚もどしでダメで凍結胚を1個戻して化学流産でだめでした。
    もう1個は残念なことに保管期限がきれそうだったので破棄となりました。
    卵子の質も大事ですよね。
    サプリメントは飲んでるのですがそれ以外に方法ありますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3つとも胚盤胞になられたのですね!それで男性不妊だと言われてるのは理由あるのですか?

    精子だめだとそもそも胚盤胞にならないと思います。

    基本的には初期より凍結胚のほうが妊娠率は高いといいますよね。うちのクリニックは凍結優先です。

    化学流産などはほぼ卵の染色体異常なのでやはり卵子の質というか、受精のときにうまくいけてれば継続率もあがりますよね。

    質は元々ある体質や年齢や食生活などにもよってきますよね、糖質控えたりグルテン気にかけたり、栄養あるものもったり、質の良い睡眠だったり、抗酸化作用もかなり聞きますね。揚げ物やファーストフードなどはかなりダメだと聞いて私はやめました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    数値悪いまま顕微しても胚盤胞になって上手く最後まで行く人もいるのでやはり受精卵次第ですかね🙏

    上手く正常な胚盤胞が今後できるといいですね!🙏

    • 1時間前
  • ひとり

    ひとり

    ありがとうございます。不妊治療始めて2年なるのでもう正直やめたいですがそれでも赤ちゃん迎えたいです。
    がんばります!

    • 1時間前
ひとり

なるほどー!
やはり食生活ですねー
気を付けます!

旦那が精策静脈瘤と診断でした。数値悪いまま顕微授精してました。
でも手術したら正常値まで回復しました!