※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
ココロ・悩み

上の子の卒園に向けて、ボスママからのプレッシャーや不安について相談したいです。特に、卒対の役割や自身の状況が心配です。アドバイスをいただけますか。

上の子が保育園児なのですが、
来年年長で、非公式のクラスLINEで、ボスママから、卒対の係の案内が回ってきて、がっつりとした内容に不安になってます😵
ボスはお子さんが3人いるママです。
卒対、会計、Tシャツを作ったりとか…
務まるのか不安でたまらないです。
アドバイス欲しいです😭😭😭

ボスママからは、
“この保育園、仕事できるママさん多いですよね。
経理の人とか、服飾関係とかお花関係の人いて、困った経験があまりないのですが、無理なく、出来る事は協力しあってました”とか発言されて、プレッシャーかけてくるのもなんか、うわ〜💦ってなってます😢😢😢

とりあえず、卒対委員として、会計、Tシャツ作成係を決めるみたいです。Tシャツ…作りたいなとか思いましたが、私は素人です💦
(昨年資料だと担当複数人います)
LINEでは、めちゃくちゃやる気あるママが数人ワイワイやってます。

で、別に後日、卒園式や謝恩会準備係も決めるみたいです。園への贈呈品購入、保護者代表謝辞、ビデオ撮影、配布、謝恩会プログラム作成、先生へのメッセージ冊子スライド作成係、プロジェクターとか音響準備係、打ち上げ係とか…

うちは下の子が昨年大きな手術をして、別の園に入園になったり、兄弟とも持病があって(片方小児がん)定期的に大学病院に連れてく必要あったり、育休明け復職が上手くいくのかとかすごい気持ちに余裕なくて、不安で不安で仕方ないです😵😵😵ボスママはもう最後の子みたいで余裕ぽいですが。私にはママ友もいません。
頑張ってやったところで、ボスママから嫌味ありそうです💦それは気にしないでいいですよね💦
職場のとは違ってやりにくさあります💦

胃が痛くて仕方ないです💦
先輩ママ、アドバイスください😭😭😭
厳しめの言葉はお控えいただけますよう、お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

やらなきゃいけないなら人数が多そうなところに手を挙げておきます✋
その際に「ごめんなさい、子供たちの持病で大学病院にも通ってるので、お休みしたり、ご迷惑おかけするかもしれませんー☺️」と先制しておきます。笑

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!ありがとうございます😭😭😭
    昨年の資料見たら、一人でやる係も多くて、卒倒しそうになりましたが、複数人やる係なら良さそうです(もちろん精一杯やります😭😭😭)
    先制も事実なので、言います🙇💦

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

逃れられるなら誰かがやってくれるのを待つのもありですし、もし当たりそうなら人数多い所や負担が軽そうな所に行くのもいいのかなと。

個人的に当日何かするよりは例えば贈呈品購入みたいに卒園式までに終わらせておく方の係の方が気持ち的に楽だったかもなって当日お手伝いする係になって思いました。
当日は卒園式の事だけに集中したいのにやる事あると思うとそわそわして笑

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございます😭😭😭
    人数多い、事前準備の係に立候補してみます😭😭😭
    ボスママめちゃくちゃ怖くて仕方ないです😭😭😭たぶん小学校も一緒です。PTAの予行練習と思って頑張ります😭😭😭

    • 2月15日