※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

米の価格が高騰しており、備蓄米放出も効果が薄いと感じています。毎月の米の消費量が多く、インフレが進行している現状に不安を抱いています。

米騒動、、、、
備蓄米放出とか言ってるけどさ、
たいして値下がりしなさそう😅
10kgが6000円って、、、、主食なのにね。
毎日さ、5.5合炊いている我が家。
パンとかほとんど買わないから、主食はほぼ米。

毎月米は25kg位必要なんよ。
まあ、外食するより安いか、、、、

卵もそうだけど結局値下がりなんてしないんだよ、
すごい時代だ、なんでも値上げ。

インフレ、短期間で問題解決なんてできないだろうし、日本は貧しい国になってしまったのか。
平成生まれなので、バブルとか知らないけど、、、
消費税がなかった時代の人とか3%の時代とか、物価が安すぎてなんでも買えそうw

すごい時代に子育てしてるな〜私

コメント

はじめてのママリ🔰

思います😭
私も平成生まれで、自分の親世代はいい時代だった、って言ってますし、
なんか今のご時世、、物価、税金高いのに給料安い、治安もだんだん悪くなってきて、、
こんな時代に子育てするのってハードモードすぎない?って思ってます、笑

とにかく米、高すぎますよね、、
野菜も高いし。
酒とかタバコが高いならともかく、
野菜や米が高いって、国民死なす気なのかなって思っちゃいます💦