
4歳の長男が寝室で1時間以上寝ないことに悩んでいます。昼間も言うことを聞かず、イライラが募っています。自分の気持ちや長男の発達について不安を感じています。どうしたら良いでしょうか。
4歳の長男。
もう寝室に入ってから1時間半経過。
今まで15分で勝手に寝てたのに最近は1時間は1人で喋ってたり手で遊んだりカーテンペラペラしたり壁ドンドン蹴ったり隣にいる私にのしかかったり喋りかけたり…。
何度無視して寝たふりしても叩かれたり髪の毛引っ張られたら反応してしまう。
一緒に寝てる下の子も起こされる…
なんで寝なくなったのでしょうか。
昼間も私の言うこと聞かなくなったし、やめてといっていることをわざとやったり。
今日1日長男のこと怒ってばかり。
長男の前で笑えない。
思いっきり殴りたくなる…
私がヤバいのかな?
長男がやっぱり発達障害なのかな…
気持ち的にも体力的にも辛いです
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
子供って急に変わったりしますよね😣
うちの上の子はもともと寝るのが得意ではなく今も寝室にして1時間半です😅
もうこの時間があるかないかで自分の時間がとれるかとれないかなので寝てくれないとイライラしてきます😅
保育園や幼稚園でお昼寝の時にお友達が寝る前同じようなことしてるとかありませんか?
息子さんはそれの真似してるとか❓
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ほんと、急に変わって戸惑ってます💦
イライラしすぎて結局子供が寝た後でも自分が寝れなくなります。
保育園では特に先生に聞いたことはありません。
真似なんですかね…😥
前に1度だけ、息子がお昼寝で早く起きてしまって他のお友達を起こしてしまったことがあったみたいでその時は先生に注意されたみたいです。