
生後5ヶ月の娘が最近セルフねんねを始め、お昼寝が長くなりました。授乳間隔が5~6時間空くことが心配ですが、昼寝が長い時は起こした方が良いでしょうか。
もうすぐ生後5ヶ月になる娘を育てています!
最近、寝る時間が多くなりました…
先月くらいまではずーっと抱っこしていないといけないくらいで、お昼寝もずっと抱っこでした。
ところが、今月入った頃からセルフねんねが急にできるようになり、お昼寝の回数が増えました。
そして、1回のお昼寝が長いのですが、大丈夫でしょうか?
朝は7時頃起きて🍼、9時頃にお昼寝。2時間は寝ます。
その後は1時間ほど(1時間経たずにまた寝ることもあります)活動するとセルフねんね、やはり2時間以上寝ます。
そうすると授乳間隔が5~6時間空きそうになります。
今日は4時間ごとに🍼をあげるようにしました。
お腹すいて泣くこともありませんが、ミルクはちゃんと飲みます。
おしっこもちゃんとしています。
機嫌も悪くないのですが、やはりあまりにも昼寝の時間が長い時は起こした方がいいのでしょうか?💦
アドバイスよろしくお願いいたします。
- まめつぶ(生後5ヶ月)
コメント

スノ
お昼寝ずっと抱っこでしたが、同じく5ヶ月になる前位からセルフねんねするようになりました!
午前中1~2時間、午後に3時間お昼寝してます😂

2児mama☆ひな
寝る時は好きなだけ寝かせてます☺️
月齢があがるたびにだんだんと活動時間長くなっていきますよ!
-
まめつぶ
やはり好きなだけ寝かせていいですよね!
起こした方がいいかなーとかだいぶ気にしちゃっていたので、安心しました💦- 2月14日
-
2児mama☆ひな
夜はぐっすり寝てほしいので
16時以降は寝かせないようにだけ
意識してます☺️- 2月14日
-
まめつぶ
夜は朝までぐっすり寝てくれるのですが、確かに17時以降はお昼寝していないような…笑
時間意識してみます😊- 2月15日
まめつぶ
急にセルフねんねするようになったのでびっくりですw
午後3時間!長いですね!
自然に起きるまで起こさないですか?
スノ
起こさないです!
夜もしっかり寝てるので😂
寧ろ起こすとその後の機嫌がめちゃくちゃ悪くてグズグズになります🥹
まめつぶ
起こさなくていいと聞けて安心しました🥲
うちの子もお昼寝多いのに夜は朝までぐっすりなんです🤣