
生後4ヶ月の息子を育てていますが、抱っこをあまりしないことで成長に影響が出るか心配です。抱っこは授乳やあやし遊びの時だけです。
生後4ヶ月の息子がいます。プーメリーをつけたら喜んで永遠に遊んでくれ、加えてセルフねんねも得意なため、ほとんど抱っこすることなく楽な育児をしています。抱っこのしなさすぎで何か成長に影響出ることありますでしょうか。
抱っこをするのは授乳や、あやし遊びするときぐらいです。
身の回りは背中スイッチ等々で悩んでいるママさんが多いため、なかなか相談できません。ご回答お待ちしております!
- こま(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2人ともそんな感じでした😂
勝手に遊んで、セルフで寝てくれるので寝不足になった事もありません😊
抱っこも授乳の10分程度とお風呂の時ぐらいでしたが、2人とも元気に育ってますよ🍀*゜

はな
うちも赤ちゃんの頃は泣く時はお腹がすいた時くらいで起きてる時もご機嫌に遊んでるし…抱っこしてないと泣くとか背中スイッチとかで悩んだ事が無さすぎて逆に心配でした🥲ですが今では元気に育ち大きくなり見事な怪獣です!(笑)
赤ちゃんの頃大人しかった分、今爆発してるんか?!ってくらい甘ったれでもうすぐ3歳になりますが抱っこ大好きです😂
泣いてるのに常にずっと放置で…とかならもしかするとその子の発達等に影響があったりするのかもしれないですがそうじゃないのなら気にすることないと思います!!
-
こま
他の方が悩まれてることを自分が経験してないと心配になりますよね😂
大きくなってから抱っこ要求するパターンもあるんですね!3歳だと体重も大分増えてるので大変ですね😂
うちの子もそのうち爆発するかもしれないので、今にありがたみ感じながら子育てやります☺️
ご経験談ありがとうございます✨- 2月15日
こま
ご回答ありがとうございます😊
お子さんが元気に育ってると聞いて安心しました!
ありがたく感じながら、これからも楽な育児頑張ります✨