※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

産後に喧嘩が増えた方はいらっしゃいますか。夜泣きの対応で疲れ、雰囲気が悪くなっていますが、元に戻った方の体験を教えてください。

産後って、喧嘩増えたりしましたか?
うちは、夜泣きとかの対応で2人とも疲弊してて、なんだか雰囲気悪くなること多くなりました…😭
こんな感じになったけど、戻ったよ!って方いますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

増えました💦
夜泣き対応で相手にイライラしたり家事育児はの不平等さでケンカすることが多くなりました。
ふとした拍子にお互い様だよなと思い(笑)仲戻り2人目産まれましたが2人目の産後は仲悪くなることなく今は仲良いです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー、やっぱ増えるんですね😭
    睡眠削られるといつもはスルーできることでも、イラっとしちゃったりしますよね〜😇
    家事育児の不平等わかります。笑
    でも、仲戻られたんですね!
    凄いです🥹🫶🏻

    • 2月14日
deleted user

コメント失礼致します。

まだケンカは無いけど、旦那にイラッとが増えました。なんなら、別れたいと思ったくらい。

赤ちゃんのことを蔑ろにされると、本当にイラッとします。

たいてい、赤ちゃんが泣いてるのに旦那がスマホ見てる時です。

泣き止ませなくてもいいから、どうしたのか?お腹空いたか、オムツか、なんなのか?を確認して欲しいのに、スマホ見てたときに、プツッと何かが切れて、本気でこの人どうでもいいとなりました。

あんなに好きだったのに。
今は生活費入れてくれれば、別居してもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喧嘩はないってことは、結構はじめてのママリさんが堪えられてるんですね😞💦
    スマホ離しませんよね〜
    お前も親だろ!って突っ込みたくなる時ありますよね😵‍💫

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

大喧嘩ほどではないですがお互いがイライラして八つ当たりみたいなことは生後2ヶ月まででめちゃ増えてました。お互い仕事と赤ちゃんのギャン泣きに疲弊しているプラス私のホルモンバランスが崩れまくりちょっとしたことでとてもイライラしたり極端な考え方になっていたので💦
今は前よりも赤ちゃんのいる生活に慣れ始めお互いの沸点?(イライラするタイミング)もわかり始めてどっちかが期限悪い時は相手が空気読んで優しくしてくれる感じになってます。もしくは事前申告で夫はごめん、今日はネガティブだわとか私も今日はホルモンがおかしくて自分でコントロールできないとか相手に伝えてます。イライラがおさまったらありがとうとかさっきはごめんねとかお互い言ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりイライラして当たっちゃうことありますよね…🥲
    こっちも産後はホルモン崩れますしね😣
    事前申告制、いいですね!
    心の準備できるし、なんか許せそうです😇
    ありがとう、ごめんね、は大事ですよね〜
    時々いらんプライドが邪魔して言えないことあります😮‍💨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。夫も仕事とか頑張ってるんでしょうけどたまに不公平に思えて謝りたくない時もあります💦ただ向こうも頑固だしずっと空気悪い状態だと自分もしんどいので謝る感じです😂

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃわかります😂空気悪い状態に耐えられなくて謝ります😂😂
    同じような方がいてちょっと安心しました😮‍💨

    • 2月15日
ママリ

喧嘩増えたように思います😂
旦那に前よりもグチグチ言われることが多い、一言多いってよく言われます、笑
私的には旦那もっと動けよって感じに思うことがめちゃくちゃ増えて、子ども産まれる前に気にならなかった部分が全部気になるようになりました、、💦
夜の営みについての喧嘩がいちばん多い気がしますが、別に仲悪くなったりとかしてないですし普通の夫婦です!