※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
妊娠・出産

胎児の体重を増やすための食事について教えてください。最近の検診で赤ちゃんの体重増加が少なくて心配です。

胎児の体重を増やす食事を教えて頂きたいです🙇‍♀️
本日35w0dで検診に行ったのですが、赤ちゃんの体重が2週間で100gほどしか増えていませんでした。
確かに最近後期つわりでご飯を少量ずつしか食べられず、自分の体重も今まで2週間で1kgほど増えていたところ、0.6kgの増加でした。
前回の検診までは赤ちゃんの体重が300g程度増えており、成長曲線も平均より少し上くらいになっていたので、今回1ヶ月ぶりに下回りとても心配です。

ちなみに今回赤ちゃんの体重は2200g弱だったのですが、皆さんは大体どのくらいでしたでしょうか。
また、本題の胎児の体重を増やす食事で知っているものがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

34週5日生まれの娘が2000gちょっとの体重でした!
体重よりも産まれる週数の方が大事ですし、妊娠中にいくら食べても太るのはお母さんだけだよって言われました😅
どんな飢餓国でも赤ちゃんの出生平均体重は3000gなので、そこまで母体が食べる量とか物で胎児の成長が著しく変化する事はないんだそうです。

  • くー

    くー


    返信ありがとうございます!!
    食べても太るのはお母さんだけなんですね😳
    赤ちゃんの重さも成長も個性って事ですかね!!
    安心しました。教えて下さりありがとうございます😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

母親の体重と胎児の体重は無関係で母親が体重増やしても意味ないです😵‍💫
赤ちゃん次第というか…。
35wで2200gなら別に普通だと思います。37wで2500wあればいいので。

  • くー

    くー


    返信ありがとうございます!
    成長も赤ちゃんの個性なんですね🤔

    • 2月14日
すぬ

私、後期なんて胃が圧迫されて苦しくて全然量が食べられなかったので体重増加1kgくらいで減ってる週もあったくらいですが赤ちゃんは成長してましたよ🙆🏻‍♀️
なので食べられる量はあんまり関係ないかなと思います🤔
36wで2300gとかでした👌
ちなみに私の母親は私を妊娠している時は自分の体重ばっかり増えて赤ちゃんが全然大きくならなかったと言ってましたし😂
36wでも2000gほどで42wで生まれましたが2900gでした😂

  • くー

    くー


    返信ありがとうございます!
    やっぱり赤ちゃんの成長も個性って事ですね👶
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

曲線内に入ってますので全然問題ないです☺️
エコーで誤差もありますし。
37週で,2200gでしたが
40週で3000gで生まれてます。

  • くー

    くー


    返信ありがとうございます😊
    やっぱりエコーでも誤差あるんですね💦

    • 2月14日