妊娠・出産 夫の育休について、出産予定日が38週の場合、予定日から1ヶ月の育休となり、38週で出産するとその後は有給扱いになるのか知りたいです。 夫の育休についてです👶 予定日は40wですが無痛分娩のため38w頃出産予定となります。この場合は予定日から1ヶ月の育休になり、38wに産まれるとなるとそこから休むとなると予定日までは有給になるのでしょうか? 最終更新:2月14日 お気に入り 育休 妊娠38週目 妊娠40週目 予定日 無痛分娩 夫 出産 はじめてのママリ(妊娠39週目) コメント はじめてのママリ🔰 予定日で申請しますが、開始日を繰り上げることできると思います。職場に確認してみると良いと思います! 2月14日 はじめてのママリ そうなんですね!!ありがとうございます🥹🙏 2月14日 はじめてのママリ🔰 繰り上げる場合は、繰り上げる1週間前までに会社に申告となっていたと思います。 今のうちから事情伝えて、繰り上げできるように仕事調整しておいてもらい、産まれたら繰り上げの手続きしてもらうとスムーズだと思います😌 ちなみに、配偶者出産休暇などある会社もありますので、あればそういった制度も使っていくといいと思います😊 赤ちゃんに会えるの楽しみですね! 2月14日 はじめてのママリ 詳しくありがとうございます!🙇♀️🙇♀️ 配偶者出産休暇ありました!これと育休をくっつける感じですかね?🙏 2月14日 はじめてのママリ🔰 育休開始前に配偶者出産休暇くっつけてもいいですし、退院日から育休にして、その前に役所に手続きいく日やオウチの準備などに使うといいと思います。 入院中から休みは要らないけど、手続きなど数日休みが欲しいなって時に活用できます🙆 あとは有給扱いになると思うので、その日は純粋に給料として貰えるので、育休を半年ないし1歳まで取る場合は、くっつけた方がお得かなと思います。 2月14日 はじめてのママリ なるほどです…育休開始日を自由に設定できるとは知りませんでした! 1ヶ月しか取得しない予定なので、それにプラスで配偶者出産休暇を取ってもらおうかなと思います! 育休も配偶者出産休暇もお給料としてもらえる休暇として問題ないということですよね?🙇♀️ 2月14日 おすすめのママリまとめ 妊娠40週目・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠40週目・予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 無痛分娩・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・出産・早いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
そうなんですね!!ありがとうございます🥹🙏
はじめてのママリ🔰
繰り上げる場合は、繰り上げる1週間前までに会社に申告となっていたと思います。
今のうちから事情伝えて、繰り上げできるように仕事調整しておいてもらい、産まれたら繰り上げの手続きしてもらうとスムーズだと思います😌
ちなみに、配偶者出産休暇などある会社もありますので、あればそういった制度も使っていくといいと思います😊
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!🙇♀️🙇♀️
配偶者出産休暇ありました!これと育休をくっつける感じですかね?🙏
はじめてのママリ🔰
育休開始前に配偶者出産休暇くっつけてもいいですし、退院日から育休にして、その前に役所に手続きいく日やオウチの準備などに使うといいと思います。
入院中から休みは要らないけど、手続きなど数日休みが欲しいなって時に活用できます🙆
あとは有給扱いになると思うので、その日は純粋に給料として貰えるので、育休を半年ないし1歳まで取る場合は、くっつけた方がお得かなと思います。
はじめてのママリ
なるほどです…育休開始日を自由に設定できるとは知りませんでした!
1ヶ月しか取得しない予定なので、それにプラスで配偶者出産休暇を取ってもらおうかなと思います!
育休も配偶者出産休暇もお給料としてもらえる休暇として問題ないということですよね?🙇♀️