![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予定日で申請しますが、開始日を繰り上げることできると思います。職場に確認してみると良いと思います!
はじめてのママリ🔰
予定日で申請しますが、開始日を繰り上げることできると思います。職場に確認してみると良いと思います!
「出産」に関する質問
生理についてです! 昨年5月に出産してます。 10月に1度生理が来ましたが、それ以降は1度も来てません。 こんな感じなのでしょうか…?? 生後3ヶ月ごろから現在まで完母で育ててます!(もちろん離乳食は始めています) 1…
今日出産で入院予定なんですけど、大部屋だった場合 いびきかいたらどうしようとか思いませんか…😱? 緊張して寝れないのでいびきかいちゃいそうで… 個室も入れるか分からないし…どうしたらいいでしょう。 周りに迷惑か…
4人目の出産を控えてる8ヶ月の妊婦です^_^ 皆さんは陣痛怖くなかったですか? 無痛分娩も考えたのですがリスクを考えると普通分娩がいいと思い普通分娩にしたのですがいざ出産近くになってくるとまたあの痛みが来るのか…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!!ありがとうございます🥹🙏
はじめてのママリ🔰
繰り上げる場合は、繰り上げる1週間前までに会社に申告となっていたと思います。
今のうちから事情伝えて、繰り上げできるように仕事調整しておいてもらい、産まれたら繰り上げの手続きしてもらうとスムーズだと思います😌
ちなみに、配偶者出産休暇などある会社もありますので、あればそういった制度も使っていくといいと思います😊
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!🙇♀️🙇♀️
配偶者出産休暇ありました!これと育休をくっつける感じですかね?🙏
はじめてのママリ🔰
育休開始前に配偶者出産休暇くっつけてもいいですし、退院日から育休にして、その前に役所に手続きいく日やオウチの準備などに使うといいと思います。
入院中から休みは要らないけど、手続きなど数日休みが欲しいなって時に活用できます🙆
あとは有給扱いになると思うので、その日は純粋に給料として貰えるので、育休を半年ないし1歳まで取る場合は、くっつけた方がお得かなと思います。
はじめてのママリ
なるほどです…育休開始日を自由に設定できるとは知りませんでした!
1ヶ月しか取得しない予定なので、それにプラスで配偶者出産休暇を取ってもらおうかなと思います!
育休も配偶者出産休暇もお給料としてもらえる休暇として問題ないということですよね?🙇♀️