
生後11日の赤ちゃんの耳垢が湿っていることが気になります。遺伝の心配もあり、他の方の新生児期の耳垢の状態や変化について教えてほしいです。
新生児の耳垢について
生後11日目の赤ちゃんの耳垢が湿っているように見えます。
ライトで穴を照らすと白っぽいカスが手前についてる時と何もついてない時があります。奥の方が若干光って見えるような時もあります。
綿棒で掃除してみると何もつかない又は若干黄色くなります。
私自身湿っている耳垢(わきが)の為遺伝を心配しています。
まだ生後間もない為判断するのは難しいのかと思いますが、
心配でたまりません。夫にはカミングアウトしておらず
今後のことを考えると病みそうです。
わきが遺伝の可能性のあるお子様をお持ちの方、新生児期の耳垢の状態を教えていただきたいです。
またベタベタからカサカサになった方いたら、いつぐらいから変化したか教えて欲しいです!!
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

スフレ🔰
質問の回答じゃなくてすみません😅
自分は子どもの耳掃除怖くて3歳になった今でもしたことないんですが、鼻水が出て耳鼻科に行った時についでに耳掃除もしてもらってました。
先生に耳掃除家でしたことないこと伝えたら、それでいいよ!言ってもらいました。
耳の中を傷つけることもあるからそう言ってもらえたと思います。
症状で心配ならやはり耳鼻科に行って診てもらった方がいいと思いますよ😊

マミー
4ヶ月の娘の綿棒はお風呂上がり軽くしてて、気になるなと思ったらベビーオイルつけた綿棒で耳の中コロコロしてそのまま放置してたら耳垢が出てくる事あります🦻!
正しい方法か分からないですが、自宅でやるなら私はこのやり方でやってます😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとございます!
掃除方法参考にさせていただきます!!
マミーさんのお子様は耳垢湿ってるタイプなのでしょうか??😖- 2月14日
-
マミー
4ヶ月の娘は湿り気味かなと思ってます!たまーにカサカサのやつが出てきたりしてて、私が湿ってるタイプなので、脇のケアは欠かせません🥹
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!😖
他のお子様には遺伝しなかったのでしょうか?また旦那様にわきがのこと伝えていますか??
質問ばかりですみません💦- 2月15日
-
マミー
4人とも今の所めっちゃ湿ってるなって耳では無いかもです🧐
伝えては無いですけど、脇のケアしてる時とか、わざわざ脇触って来て今匂ってるって言って来たりとかですかね!笑😂- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
今はまだ遺伝しているかわからないですよね😭
私は旦那に特に言われたことないのでハラハラです😵- 2月15日
-
マミー
それはハラハラしますね🥲
ちなみに、新生児期はベタベタしててネットリ耳垢でしたよ!3ヶ月ぐらいから最近カサカサしてるかなー?って感じです!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺✨
うちの子はまだなんとも言えない感じなのでもう少し様子を見てみようと思います!!!
ご丁寧に教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 2月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
耳掃除やらない方が良いと私も聞いたことありました💦どうしても気になって少しやってしまいました、、、😖
やはり耳鼻科に行ってみてもらうのが1番ですよね、、、
もう少ししたら受診してみようと思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️