※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

絵本の読み聞かせをしていないことに悩んでいます。週末に図書館に行く習慣を取り入れることは効果的でしょうか。

絵本の読み聞かせ、皆さんやっていますか?

私は、苦手?後回しで、いつも、ほとんどやっていません💦

なので、週末に図書館に行く習慣を入れようと思ってますが、効果ありますかね??

よろしくお願いいたします!

ちなみに、幼稚園から絵本は借りてきますが、
本人は読まないし、私も、読み聞かせやれば
いいのに、やらないから、よくないなーて
思っています💦

コメント

いぬ

上の子は4ヶ月からずーーっと読み聞かせしていて今だに本好きです😊(三年生)
一時期10冊読んで寝る時期もありました笑
言葉も読む力も早く、園の先生たちびっくりしていました。

下の子には私の手が回らずほんと時々読む程度なので、お兄ちゃんほど好きな感じはありません😅

  • りり

    りり

    やっぱり、読み聞かせの効果は凄いな~とコメントを読んで感じました!
    私も、がんばります

    • 2月14日
はじめてのママリ

無理にやることでもないですよね😄
うちは、私が絵本が好きなので借りてきますが、読むのは夫担当で(←他にやることがないから)、夫はいつもうつらうつら…で読んでいて毎晩子どもがキレてます(笑)
そんなんで読んでも内容入らないし意味ないよねと思いつつ、夫のやることを奪わないようにはしています😅
絵本読まなくてもちゃんと大きくなれるので大丈夫大丈夫👍️

  • りり

    りり

    パパが読み聞かせ担当、最高に
    良いアイデアですね!!(笑)

    うちも真似させて頂きます✨😌✨( ´∀` )bグッドアンサーです

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

好き嫌いあると思います!

読まないより読んだ方が豊かになると思いますが、イヤイヤやることでもないかなとは思います!

ただ、幼少期からたくさん読んでもらえてたら、好きになることが多いとは思います!

でも、私自身も親に読んでもらった記憶ないですが(共働きで忙しかった)、小さい時から本を読むのが好きでした!今はもう好きじゃないですけど😂

  • りり

    りり

    本好きは、その子にもよる場合もあるんですね!
    たくさん読み聞かせ頑張って、好きにさせたいです(^-^)/

    • 2月14日
ままり

一番上の子はやっていました😊なぜなら絵本大好きっ子だったので、読まざるを得ませんでした笑
真ん中と末は全く興味なしだったので、読み聞かせはしませんでしたね。
読み聞かせは後々勉強の方で力を発揮すると思います。やって損はないと思います。うちの真ん中と末のように、興味がないなら読んだところで、、と思って読んでいませんでしたが、上の子との文章読み取り能力に差を感じます😂
(中学生一人、小学生二人)

  • りり

    りり

    読み聞かせは、将来に影響が出そうなので、私、がんばりたいです!!コメントありがとうございます!大変参考になります♥

    • 2月14日
はじめてのママリ

グッドアンサーありがとうございます。
なんと、ハーバード大学の研究で、本の読み手が父親の方が、子どもの想像力や語彙力において母親より良い効果があるとの結果が出ております😄
うちの夫にこの話をしたら「俺が読む」と早く帰ってきてくれるようになりましたよ👍️ぜひ。

  • りり

    りり

    ナイスアドバイスありがとうございます(^-^)♥

    早速、試してみます❗❗

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

読み聞かせ
なかなか大変ですよね。
私は読み聞かせしやすい本と
しにくい本があって
しにくい本は本当に読むのが嫌になってしまいます。
うちの子はなぜか私が苦手な本を選ぶことが多くて、、、



私も図書館で借りてたのに
何にも読んでなーいってことありました😣
そんな適当な感じでしたが
5歳後半から自分で興味がある好きな本を見つけて読むようになりました😃
今6歳ですが好きな本は30分くらい読んでいますね。

なのでそんなにやらなきゃーってならなくても良いと思います。

幼稚園で先生にも読み聞かせしてもらってると思いますし。

私が住んでいる地域の図書館では、図書館のボランティアの方が決まった曜日と時間に読み聞かせしてくれます。
きっとほとんどの図書館でやってると思うのでそんなのも利用すると良いように思います。

  • りり

    りり

    読み聞かせ会、利用してみようと思いました!コメントありがとうございます(^-^)

    • 2月14日