※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の調味料使用について悩んでいます。ネットでは1歳半までは調味料を使わない方が良いと見かけますが、栄養士さんは徐々に使った方が良いと言っていました。どう思いますか。

離乳食って後期でも普通の調味料で味付けしませんよね…?
赤ちゃん用のお出汁やスープで毎回つくってますが、
ネットで1歳半までは調味料を一切使わない方がいいというコメントをたくさん見かけてそれを参考にしてました。
(知◯袋や発◯小町など)

でもこの前栄養士さんに、徐々に調味料使って行った方が食べが良くなるし
ネットの意見は極端なことが多いし、育児まともにしたことない人とかが理想論で言ってたり、自分の子供にしてあげられなかったことを反省のつもりなのか他人に強制するように書いてることもあるから、信用しなくていいとのことで……砂糖は2歳まで極力不使用を進められましたが



コメント

まー

普通に調味料使ってました😅

はじめてのママリ🔰

普通に大人の味付けで取り分けてます🫢
濃いヤツはお米と混ぜたり、お湯で薄めたりはしてます!
WHOの指針では大人が食べて味が濃いと思わなければOKらしいです🙆🏻‍♀️

なの

9ヶ月以降のベビーフードのなかに醤油とかあったりするので後期から使用していいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

後期には少しずつ調味料使い始めましたよー
やっぱり味つけた方が食べてくれました。
赤ちゃん用の調味料も使ったことないです😞
普段から国産&無添加にするようには心がけてます😊
砂糖もない方がいいのですが、取り分けになってくるとなかなか難しいので、みりんで代用できるものはしたり、減らしたりってしてますよー