
幼稚園に通う娘がバスに乗る前に泣いてしまいます。楽しかったと話すのに、声かけのアドバイスを求めています。
みなさんならどのような声かけをするかアドバイスいただきたいです😭
3歳で幼稚園に通っています
年少組よりも小さい年少々組です
2歳のプレスクールからずっとバス通園をしているのですが、最近バスに乗る前に『幼稚園行きたくない』『ママと一緒にいたい』と言います😭
『今日はお休みして、お家でママと遊ぶ?無理しなくていいからね』と言うと
『絶対にいく!!』と言うのですが
やはりバスに乗る直前に涙をポロポロ流しながら
バスに乗ります😭
幼稚園に行き、帰ってくれば『今日も幼稚園楽しかったよ!』とその日の出来事をたくさんお話ししてくれます!
ただ涙をポロポロ流しながらバスに乗り込む娘を見て
『あの後大丈夫だったかな、、、』とソワソワします💧
皆様このような経験ありましたら
こんな声かけしたよ!これするといいよ!など
アドバイスいただきたいです☺️
- ミ(生後7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママちゃん
うちの子も言う時あります😊
幼稚園が嫌というより、お母さんと離れたくないだけだと思うので、
先生待ってるんじゃない?とか、今日はお友だち誰と遊ぶー?今日は何するのかなー?とか幼稚園での楽しいこと考えさせるような声かけしてます😃!

あおあさママ
息子も年々少から幼稚園に通っていましたが、送り迎えをしてましたが、幼稚園に着くと『行きたくない』と言う日、結構ありました。特に長期の休み明けはあって、でも私は普通に行かせてました。
私がお家にいるので無理に行かせなくてもいいのかな、と思ったこともありましたが、幼稚園で楽しく過ごしていることを知っていたので、ひたすら笑顔で『いってらっしゃい』を言い続けていると普通に通ってくれるようになりました。
基本休ませる考えがない家庭の教育方針だったので、たまに休ませてあげる、とかもありだと思います👍
-
ミ
コメントありがとうございます😭!
この間風邪を引いてしまい
1週間ほど幼稚園をお休みしていたのもあるのかも、、、とコメントを頂いて気づきました😭お休み中は『早く幼稚園行きたいな〜』と言っていたので、、、😭
なるべくいつも通り、笑顔で行ってらっしゃい言い続けてみます☺️- 2月14日

はじめてのママリ🔰
うちも年少々クラスです。
バスで行く時は大丈夫なのですが、お弁当の時間に私が作ったお弁当を見て泣いてしまうらしい時期が一時期ありました。
腕の内側など落ちにくいところに、ペンでニコニコマークを書いて、ママここで見てるよ☺︎と伝えたらしばらくして慣れたようで今は楽しく通ってます。
あとは、遠ければ難しいと思うのですが
うちは徒歩は無理だけど自転車でギリギリ送っていける距離だったので、じゃあママと一緒に先生におはよー言いに行ことか、帰り迎えに行っちゃう?!とか、なんでもやるよ〜って空気は出してました。
ソワソワしますよね🥹
同じクラスの子達も大なり小なりそういう時期あるみたいです。
-
ミ
遅くなりました💧コメントありがとうございます!ニコニコマーク!!
喜びそうです!やってみます☺︎
今日幼稚園の先生からご連絡ありまして、教室に入ってしまえば楽しくすごしているみたいです😂- 2月18日
ミ
コメントありがとうございます😭!!
今まで登園前に泣くことなんてなかったのでびっくりしてます😭
早速今日から教えていただいた声かけしてみます!☺️
ママちゃん
下の子、4ヶ月なんですね!
うちと一緒です😊
きっと赤ちゃん返りじゃないけど、赤ちゃんのお母さんが一緒なのに自分だけ幼稚園に離れるのが寂しいのかもです。
一時的なものだと思いますよ!
うちはもう少しで発表会があるので、しっかり練習してきて!
本番楽しみにしてるからねー!って言って送り出してます😊