※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

1歳の息子がパチパチや指差しをしないことに不安があります。発達相談では問題ないと言われましたが、他の子と比べて心配です。普通の発達について教えていただけますか。

1歳0ヶ月と15日息子がパチパチをしません。
指差しなどもできません。
ママ、パパなど意味のある発語もありません。
SNSで検索をすると10ヶ月などでみなさんできているようです。
遊び場などに行くと1歳でできない子もいます。

普通の発達はどんなものでしょうか?
1歳になったのにパチパチなどをしない方がやはり珍しいのでしょうか。

目の前でパチパチとしても真似しようとしません。いただきますはできるので、いただきますのポーズになります。これがもう1ヶ月以上続いています。

発達相談には行きましたが、おもちゃに興味あるし、用途にあった遊び方をしてるし大丈夫よといわれました。

考えてもしょうがないことはわかっていますが不安で仕方ありません。
まだひとりで立つこともできなければ歩くこともできません。

同じような方、不安だった方、なんでもいいので返信いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ

同じ月齢ですが、パチパチしません!
いただきますもしません!

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。悩んだりとか検索魔になったりしていますか?どうしても考えてしまいます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は7ヶ月くらいから、目が合わないのが気になり、発達はかなり悩んでいました。検索しては落ち込み、の繰り返しです笑

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

不安ですよね🥹
うちの子は1歳4ヶ月入ってすぐやっと出来るようになりました💦
ぱちぱち、バイバイずーっと教えてたんですけどやらず…
小児科の先生にきいたら、本人が面白いと思ってないからやらないんだよ〜って言われました😇
お名前呼んで手を上げるのは10ヶ月くらいからやってたんですが、いただきますとかご馳走様は同じく1歳4ヶ月でできるようになりました🥺
ぱちぱちは?とか、バイバイは?とか言うとそのポーズしたりイヤイヤは?というと首をブンブン振るのでこっちが言ってることは伝わってるから大丈夫と言われました☺️
今のところ発語全く無しなんですが、それも個人差がありなかなか喋らない子は言葉を溜めまくって急にばーっと喋るようになるらしいので、その日を心待ちにしております😂
いとこの子が2歳すぎても発語無かったんですが、今はうるさいくらいにおしゃべりしてるのでそれもあってきっと大丈夫!と思うようにしてます🥹🥹🥹

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。
    本当に不安です。ずーっと目の前でパチパチやバイバイをして教えているのに違うところに目線をやったり、、、
    小児科の先生はいつかできるよ〜とか結構お気楽ですよね🥹
    まわりに年上のお子さんをもつ悩んでるママがいないため、いとこの2歳のお話ありがたいです😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月の時はうちの子も全くできませんでした

なぜか1歳3ヶ月くらいにめっちゃパチパチするようになりました

今1歳半ですが発語0、指差しはしませんが人差し指を立てて眺めたりしています🙂

1歳半検診で発語遅めだねとは言われましたが、とくに発達のことは言われませんでした。

知り合いの子は1歳7ヶ月でパパママが言えるようになったと言ってました!

医者曰く3歳まで発語0だとやばいらしいので今は様子見しております

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。
    1歳3ヶ月なんですね。やる気配すらないのであと3ヶ月でやるのかどうか、、、SNSのお子さんがみんな早いので焦ります。
    様子見しかできないことはわかっているのですが、どうしても考えてしまいます。
    いつかパパママと言ってくれる日がくる日を待っています😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

息子はバイバイをここ3.4ヶ月毎日教えていますが、やりません。いただきますもできません。
できるのはぱちぱちとちょうだいどうぞのみです!
指さしもしないし、パパママなど意味のある発語は0です。喃語ばかり話しています!

不安でしたが、同じような方がいらっしゃって少し安心しました💦
ですが、他のお子さんと比べると不安になりますよね😭😭

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。同じ月齢なんですね。嬉しいです。
    すぐにパチパチの真似できたなど聞くことがあるので、ずっと教え込んでるのになぁと思ってしまいます。
    同じくなんなんなんなん、だだだなどの喃語を話しています🥺
    とてもかわいいのに不安になってしまって落ち込みます😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はぱちぱちはすぐできたのに、バイバイが毎日何回も見せているのにできなくて💦たっちも割とすぐ出来たのですが、、何なんでしょうね😂
    息子もまんまんま、ぱぱぱぱ、ないないないなどです。
    甥っ子が歩いたのも1歳半で単語や2語文も周りの子と比べるとかなり遅かったので、個人差かなーとは思ってたいるのですが、指さしや言葉を話す日が本当に来るのかな?とは少し不安になってしまいます😭
    保育園に入れば刺激を受けて成長するかな?と最近は考えるようにしています🥲🫧

    • 2月14日
  • はる

    はる

    パチパチできる子多いですよね、どうしていただきますができてパチパチができないのか、、、😭
    伝い歩き歴すごく長いんです😭慎重派なのかなぁと思っているのですが不安です。
    4月から保育園でしょうか?私もそうなので同じくそう考えるようにしています🥲

    • 2月14日
はじめてのママリ

全然問題ないと思います!この頃って個人差本当に大きいので、やる子はめちゃくちゃやるし、やらない子は全然やりません!笑
ちなみにうちの4歳長男も後者の方で日々検索してましたが(しかもバイバイできようになったのにキラキラバイバイで😂)2歳くらいに色々爆発的にできるようになりました!発語も2歳までママ、パパ、あと数個の単語のみでしたがこちらの言うことを理解してたので心配しませんでした!
色々不安になることもあるかと思いますが、周りと比べてしまうと自分を苦しめてしまうのでできるだけお子様だけを見てできるようになった事をほめてあげてください🥰

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。
    お子様2人いらっしゃるのですね。詳しくありがとうございます!私も毎日検索して不安になってしまっています。
    かわいいなぁと常々思っているので、周りと比べることさえやめれば、、、と思うんですが😭
    たくさん褒めます✨ありがとうございます!

    • 2月14日