
旦那の幼稚園送迎に関する時間に対するこだわりが原因で喧嘩になり、イライラしています。早めに出発するよう伝えても理解してもらえず、両親に相談したことにも不満があります。どうすればうまくやっていけるでしょうか。
旦那の変なこだわりにイライラして大喧嘩になりました😡
長文になります。
2人目出産後から仕事の都合が合えば朝の上の子の幼稚園のバス送迎をしてくれているのですが、いつも家を出るのが時間ギリギリで途中バスにひろってもらったことも何度かあるみたいで、幼稚園からは5分前にはバス停に着くように言われているので、その度にその事を旦那に伝えていました。
2日前も相変わらず時間ギリギリに家を出たので、旦那が仕事から帰ってきたらその日も同じことを伝えました。
そして昨日、仕事から帰って来て明日も朝幼稚園の送迎ができそうだと言ってきたので、明日は本当に早めに出てよと言うと、旦那が怒って上の子が準備をするのが遅いから上の子に言ってとそしてバスの時間までに行ったらいい、5分前には行く必要はない、会社で言われた事しかできないやつは仕事ができないと理由のわからない事を言い出し、私がこれは会社とは関係ないと言うと、私がずっと専業主婦だからわからないだけだと。また私が旦那との約束では時間を守られた事がないし、聞く耳を持てないと。
確かに旦那には家族だから甘えてしまってたところもあり、遅れたこともあるけど、私は幼稚園のお迎えには遅れたことはないし、ましてや下の子も抱っこ紐で連れて行くのでこっちの方が準備に時間がかかるのにそれでも早めに家を出て5分前には着いているのに、、
更には手伝っても私がありがとうも言わないし、それなら毎日朝の送迎してと、、
頼んだ訳じゃないのに恩着せがましいし、この発言にもイライラ。
極めつけは私の両親に電話までして仕事から帰って来たらこんなくだらない事を言ってきて困ってますと、電話越しで母が面倒くさそうにバスに間に合っていたらいいんじゃないと、それを聞いた旦那がほら、私の母もそう言ってるし、とそりゃ、旦那を立ててそういうしかないし、食事中だったみたいで早く切りたいからだと私は思って、電話しているときは授乳中で話すのも疲れたから黙っていると、旦那が都合が悪くなって黙ってしまったみたいですと。
ただ5分前にバス停に着いておいてほしいだけなのになんですんなりとわかったと言えないのか、普通私の両親にまで電話する!?とこんな旦那とどうやって付き合っていけばいいのかもう疲れてしまって😮💨
どうしたら上手くやっていけますかね?
- はる(生後3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ゆか
上のお子さんの支度が遅いわけではないんですよね?
お子さんの支度を早めに促して、靴を履いて玄関で待ってるくらいにしておくのはどうですか?
ご主人にこれ以上何を言っても聞かなそうなので、5分前に着いてないとバスは待てないから先に出ちゃうこともある、途中で拾うのは本当はダメと言われていると伝えるとか…
明日送迎できるよ!と言われたら「いつも送ってくれてありがとう~本当に助かるよ。」と前置きしてから、伝えるとか。
うちは1人しかいませんが送ってくれるときはとりあえず、ありがとう!助かるー!こんなに子供を送ってくれるパパなかなかいないよ、周りのママも言ってたよ~
とか適当に言って持ち上げてます😅
はる
上の子はもう支度がすんでいておもちゃで遊んでいる感じです。
あとは上着を着て靴を履いて出るという感じですが、旦那がお腹が弱くて毎朝トイレが長く、私からしたらあなた待ちなんですけどね😡とそこもイライラしちゃいますが、上の子の上着も靴も履かせて玄関で待たせるようにします。
気持ちがまだ落ち着きませんが、ありがとうと伝えるようにします、、