※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近できたママ友がに言った一言を後悔してます😔変に思われたかもしれな…


最近できたママ友がに言った一言を後悔してます😔
変に思われたかもしれないので訂正したいです...
でも訂正しない方が良いと思いますか?
アドバイスください🙇‍♂️

最近引っ越したマンションに新しいママ友ができました。
お茶を2回目した時に失言してしまいました😔

そのママ友は、どちからというとサバサバしてるタイプです。
私の友達に性格が何となく似ていて、その友達と同じようなテンションで話せそうと思い発言した一言が、性格悪そうに思われたかもしれなくて凄く後悔してます。

どちらかと言うと自分はよく食べる方だと思う、みたいな会話の時に私が「お寿司なら15皿は余裕で行ける😂たまに5皿しか食べない人居るけど5皿って何?!って感じ😂」と発言しました。
「5皿で足りるの?!え、何?!ドユコト?!笑」みたいなノリで言っただけです...
5皿しか食べない人の事を馬鹿にした訳でもないです。
この発言をする前、私のことサッパリしてて良いねって言ってくれたので調子乗ってこんな事言ってしまいました。
(全然サッパリしてない😔)

私がその発言をした後、「え、私5皿しか食べない人だよ😳笑 5皿とか前菜って感じ?笑」とママ友は普通に笑って言ってましたが、「この人怖い。他にも色々思われそうで怖いからフェードアウトしよ。もう一緒にご飯行きたくない」とか思われたんじゃないかとモヤモヤです😣

お茶の後違う所で軽くランチしたのですがその時、ママ友が何となく元気がなさそうな感じがしました。その時は0歳3歳の子供連れてたので疲れてるだけなのかなと思ったのですが、怖いから今までのように話せないと思われたんじゃないかとマイナス思考に陥ってます...

嫌われたかもと思いましたが、
数日後、同じマンションのママBが、私とお茶したいって言ってるから3人で行かない?と誘ってくれて行くことになりました。
ママ友がそのように連絡くれたのが凄く嬉しかったのですが、モヤモヤが止まらないです🥲

二人でお茶した後、何回か敷地内で顔を合わせるので軽く話すのですが、ママ友は今までと普通に話してくれてるような気がします。
でも私は嫌われたかもと思い、一歩引いてしまいます...

そこで今度ママ友に会った時に、
「そういえば、お寿司5皿しか食べない人何?!ってこの前言ったけど、私の事怖いって思ったよね😂何?!っていうのはそれで大丈夫なの?😳って事で変な意味じゃないよって明るく伝えようかなと思うのですがやめた方が良いと思いますか?😭
旦那に相談したら、「きっと全然気にしてないから大丈夫だよ。むしろ訂正したら逆に何この人、めんどくさいって思われるからやめた方がいい」と言われたのですがどうでしょうか?

皆さんならどうしますか?
アドバイスください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が思っているほど相手は気にしていないと思いますし、わざわざ訂正しなくて良いと思います。

はじめてのママリ🔰

わざわざ訂正されるほうが深くなってしまうな〜って思います
そして15皿って男性でも余裕ではないかなと😳
私も5皿程度です。笑笑

はじめてのママリ🔰

私も旦那さんと同じ意見でむしろ訂正された方が微妙かもしれません!
今のまま時間が経つのを待ちましょ😭

でも相手はきっとそこまで深く受け止めてない気がします!

豆

今更訂正する必要は全然ないんですが…

訂正されたら爆笑する自信がありますww

え、なんの話?ってなると思いますよ😂

むしろ素直で真っ直ぐな人なんだなと好感もてます。もっと仲良くなれるかも☺️

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言う通りだと思います!
訂正される方が「この人根に持つ系か…」と思います😂