![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんのベビーベッドの柵について、閉じるべきか悩んでいます。助産師から転落の危険を指摘され、基本的に閉じていますが、夫が担当の時は開けっぱなしです。頻繁に泣く赤ちゃんを見て、矯正するのが難しいと感じています。どうすれば良いでしょうか。
ベビーベッドの柵って全部閉じた方がいいですよね?
生後1ヶ月になる子供がいます。まだ寝返りはしないので手足はばたつかせてても動いたりしません。
おむつ替えしやすいと思って高さのあるヤマサキのベビーベッドをレンタルしてます、縦、横それぞれ柵を下げることができるのでお風呂上がりとかに体を拭いたりおむつ替えのときに便利なんですが、狭い方の柵(横側)だけをおむつ替えや抱っこするのに楽なので開けており、赤ちゃんはベッドの中央に寝かせてたのですが、先日助産師さんが訪問しに来たときに生後1ヶ月でも転落事故が稀にあるし、微妙に動いていって転落することもあるから柵は閉じておいたほうが良いといわれました。
それ以来私は基本的に柵を閉じてるんですが、シフト制にしていて夫が担当してる時間は柵が空いたままでした💦
母乳がないせいか夫が担当してる時の方が頻繁に泣いたりして閉めて開けてにするとめんどくさいんだと思います..やんわり伝えたんですが私の担当の時間になったときも開けっぱなしで閉じてくれず改善されません😩
寝返りするようになったら絶対に閉じるように伝えるんですが、生後1ヶ月ということもあり、頻繁に泣かれてるのを見るのと矯正するのも悪いかなと思って悩んでます。
- まるる(生後0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
命に関わることですからね…
そういう教育は最初からしっからしないと後から苦労します😰
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ほんとある日突然寝返りしたり、バタバタしたりするので、必ず閉めるようにお伝えした方がいいと思います!
赤ちゃんの骨は柔らかいので、落ちた時のリスクが大人より大きいそうです。
何かあってから後悔するより、事前に防いだ方が安心です☺️
-
まるる
ありがとうございます、そうですよね..
急に動いて落ちたらと思うと怖すぎます😢
心を鬼にして夫に伝えます!!- 7時間前
-
のん
うちも寝返りしない時にソファに置いてて(良くないんですが)、まさかの落ちて本当に血の気が引きました🥲急いで病院に行って先生に怒られて…みたいな感じだったので、うちみたいにならないようにしてください🤣
- 7時間前
-
まるる
そうだったのですね!
わたしも授乳するときに一時的にソファの上に座布団敷いてその上にちょっと置いたりするんですけど、気をつけようと思いました😭こちらも疲れてたりすると予期せぬこと起きたりしますよね..実体験教えてもらってありがとうございます🙇♀️- 7時間前
まるる
ありがとうございます、嫌な顔される可能性ありますがちゃんと伝えてみます🙇♀️