※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚式の2次会に参加するか迷っています。子どもを親に預けることに不安があり、夜泣きや人見知りが心配です。旦那は参加したいようですが、私の心配が強くなっています。皆さんならどうしますか。

数ヶ月後に結婚式を挙げる予定で、2次会のことで迷っていることがあります。
現在1歳の子どもがいるのですが、
お昼からの式で、着替えや片付け等して式場出るのが19時過ぎくらいになると思います。
それから家に帰って私と子どもはお風呂に入り、子どもが式でご飯食べれていなかったら食べさせて寝かしつけます。
寝かしつけてから実親、又は義親に子どもを見てもらってて私と旦那が2次会に行くのは無謀でしょうか?
22時頃〜3時間程度

ちなみに、親や他人に預けたことは一度もありません。
最近人見知りが出てきました。
週一で夜泣きすることがあります。その時は、旦那じゃ泣き止まず、旦那が抱っこしても私の方に来たがり、私が抱っこしたり落ち着かせて寝かせようとしても中々寝ず1時間泣き続けることもあります。


私は元々とても二次会したかったのですが、こればっかりは私たちが先に産んだ使命であり仕方ないかなと思って諦めかけていました。
しかし旦那は行く気満々で、泣き止まなかったらどうするの?と言っても、そんなに夜泣きする頻度は多くないし大丈夫な気がする。俺らにしても一生に一度やけ1日くらい我慢してもらおう。と言います。
確かに、頻度は多くないので、大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれないです。(と、文字打っていたら今週2回目の夜泣き対応してきました)

私だって心配することが無ければ行きたいです。
1日くらい我慢してもらおうって言ってますが、その間対応するのは私たちどちらかの親です。
いくら可愛い孫でも何しても泣き続けられるとストレスだと思いますし。
さいあく、旦那だけで行ってきたら?と言ってみたら行く。とのこと。言ってみたものの、旦那だけ行くなんてずるすぎて、羨ましくて絶対イライラすると思います。
行くなら2人で行きたいですし、行かないなら2人とも行かないが良いです。

私が心配しすぎなのでしょうか?
皆さんなら二次会行いますか?

コメント

2児ママ

二次会には2人で行くとして、
夜泣きしたら2人で帰ろうという約束で行くのはダメですか?

大人が見てくれるわけなので
多少頑張ってもらって
ダメだったら帰ろうと。

そこは親として同じ我慢をして欲しいと。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪それいいですね!!
    最終手段でその約束伝えてみようと思います!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

その状況ならば、2次会は私ならしないですね。

親が大変過ぎる可能性が高すぎるので。

預ける時間帯が寝る時間帯にかかってないところにかかっていないもう少し早い時間ならば考えるかもしれないですが…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    やっぱり親が大変ですよね💦
    旦那にそのことを伝えても大丈夫と思うしか言わないので話にならないです😣

    • 3時間前
ママリ

私なら式場でるのがもう遅いので二次会はしないですかね😓
親も疲れてると思いますし、お子さんもいつもと違う場で疲れてると思うのでいつも通り寝かせてあげたい気持ちが大きいです。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    たしかに式出るのに親も出番があるので疲れますよね😓
    旦那は行きたい!行く!大丈夫!って言い切るのですが、どのよう説得したら良いですかね、、😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんがママリさんの予定通り、家に帰ってからスムーズに過ごせたらいいですが… 疲れてグズって上手くいかず時間押したり余計に夜が大変寝かしつけが大変…ってなりませんかね?普段と違う日を過ごした時のお子さんはグズったりせずいつも通りです?

どーーーーーしても二次会したい!譲れない!のであれば、今更だけど可能なら結婚式の時間を早めるか、
その日の夜見てもらう親を決めて、今月からもう早速慣れさせていくしかないかなと思いますね…一緒に遊んだり1泊したり…
それぐらいしないと、見てもらう方にもお子さんにも負担が凄そうだなと思いました…
数ヶ月で色々上手く行けばいいですが…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    そうですよね💦
    最近保育園行き始めたのですが、その時はいつも通りでした!!

    結婚式の時間を早めることは多分もうできない気がするので、旦那を説得できなければ、慣らす方向でいってみようと思います😣
    数ヶ月といってもすぐなので無理な気しかしませんが😩

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。どこか一日中出掛けたりとかはしてないですかね…?


    そうなんですね…!私も結婚式しましたが、その日は平日で他に式を挙げる人がいないから貸切状態で、時間はズラしても大丈夫と言われました(結局変更する事なく行うことができました)

    そうなんですね…!夜間保育、夜間のベビーシッターなどもあります…!でもその日だけ数時間のみなので、できたら少しでも慣れてる方に見てもらう、いつもの家の空間で過ごせるといいですが、一応あるとだけ伝えておきます、!どちらを取るか、何を取るかですね…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

二次会は諦めますね💦
お昼からの式ですが、実際は朝から行動ですよね。
お子さんお昼寝多分、満足にできないと思います。その状態で、ジジババに寝かされるのはキツイと思います…。

あと、結婚式後は疲れてるので、家に帰ってお風呂に入ったら、自分が眠くなりますよ😂


どうしても出たいなら、片付けや荷物積みなどは義両親にお願いして、自分の親に子ども連れて先に帰ってもらい。ご飯食べてなかったら食べさせてもらい。
二次会に急いで行って(二次会自体は新郎新婦の片付けとか待たずやってると思うので)、21時前には着くように自分だけ帰って、子供とお風呂、寝るって感じで後ろにずらすしかないかなと思います。